ツルハ・クスリのアオキ株主総会の総括と無印のZOZO出店の意外な鉱脈とは
うまくいったら面白い、無印良品のZOZOTOWN出店
2023年8月を賑わせた話題に、池袋西武のストもあります。しかし、海外高級ブランドに依存することが池袋の街づくりに貢献するとは考えにくく、また西武百貨店が本来持っていた文化発信者のDNAにそぐわないと思います。労働組合の方々には同情すべき点があるかもしれませんが、従来よりも投資を厭わないスポンサーに変わった方が、実力のある従業員の方には朗報になるはずだと思います。この件はこの辺りで終わりにしましょう。
むしろ個人的に膝を打ったのが「無印良品」がZOZOTOWNに出店するという発表です。
良品計画は国内事業の停滞を店舗数の拡大で乗り切ろうとしています。また自社サイトに加えて、楽天、アマゾン、ロハコなどにも出店しているため、今ZOZOTOWNに出店してどれだけオンライン上でポジティブな効果が見込めるのか冷静に考えると、過大な期待は禁物と思われます。
とはいうものの、この店舗がうまくいけば、良品計画、ZOZO双方にメリットがあるはずです。なぜならば、良品計画は、ZOZOが抱える20代、30代の女性を中心にした、若い顧客に訴求できることになりますし、ZOZOは良品計画の抱えるもう少し高い年齢層へリーチし、ZOZOのユーザー層の裾野を広げ、顧客単価を引き上げることができるかもしれないからです。両社がリーチしきれてこなかったお互いの顧客層に双方向でリーチできると面白くなると思います。この話題はあまりメディアで注目されていませんので、ひょっとするとポジティブサプライズにつながるのではないでしょうか。
株式市場には鬼門の10月に向けて、熱暑が一気に冷え込むか?
さて、8月の株式市場を振り返ると、中国市場は景気減速とデフレ基調における債務削減懸念で軟調でしたが、日米の株式市場は金利上昇にもかかわらずしっかり推移しました。ただし、米国の金融当局はインフレ鎮静化のためには一定限度の範囲で雇用と景気を犠牲することはやむを得ないとの認識を表明していますので、金融引き締めの長期化、あるいは引き締めすぎる危険性が残されています。株式市場がヒヤッとするのは10月が多いことを踏まえると、この秋は要注意の時期に入ります。
もし米国株式市場が急落するならば、日本の株式市場も一定期間米国と連動して株価が下落することは避けられないと思います。
ただし、日本の株式市場は経営改革の途上にあり、株価下落の際には割安株をメーンにする長期投資家に加えてアクティビスト的な投資家が選別的に彼らにとって有望な株を買ってくると筆者は予想しています。ツルハしかり、クスリのアオキしかりです。投資家目線で見ると、世界株同時安が起きるときこそ、積極的に投資をしかける好機ですので、個人的にはいつそのような動きになっても後手に回らないようにしたいと思っています。
上場企業の経営にとっても、機動的な自社株買いの準備など、もしもの備えは怠れません。この秋は緊張感がある、クールな秋になると思います。
プロフィール
椎名則夫(しいな・のりお)
都市銀行で証券運用・融資に従事したのち、
米系証券会社のリスク管理部門(株式・クレジット等)を経て、
椎名則夫の株式市場縦横無尽 の新着記事
-
2025/03/10
西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは -
2025/01/10
24年もっとも上昇/下落した小売株上位20!25年の小売株、4つの注目点とは -
2024/12/16
VAIO買収のノジマ M&A巧者の成長戦略と10年で株価6倍の理由 -
2024/09/24
クシュタール買収提案でセブン&アイがいますぐすべきことと3つのシナリオとは -
2024/08/19
円安修正で国内成長力に再注目!良品計画に広がるチャンスと課題とは -
2024/07/08
アインHD、フランフラン買収で変わる?株主総会の争点とは
この連載の一覧はこちら [63記事]
