無印良品、初の木造店舗と出店戦略 SM隣接店に手ごたえ、1000店体制へ
良品計画(東京都/堂前宣夫社長)は9月、佐賀県唐津市に「無印良品 唐津(以下、唐津店)」、大分県日田市に「無印良品 日田(以下、日田店)」を相次いでオープンした。いずれも無印良品初となる“木造建築”店舗だ。同社が木造建築で店舗をつくるねらいと、地方で食品スーパー(SM)とともに出店する戦略の成果と今後についてまとめた。
木造建築の店舗を初めてつくった理由
良品計画はなぜ木造建築の無印良品店舗をつくったのか?「無印良品」は、ブランドに引きずられる「大量消費社会へのアンチテーゼ」として1980年、西友のプライベートブランド(PB)として誕生した。
「素材の選択」「工程の点検」「包装の簡略化」を通じて、見栄えやブランドではなく、品質本位で、原料にこだわり、機能に着目した商品開発コンセプトが消費者の支持を集めた。当時はまだなかった「ESG」の視点からブランドが生まれている点が特徴で、83年開業の1号店から、『木・金・土』をコンセプトに木材や鉄、土や石などの天然素材を使い、廃材を什器に活用するなどして、店づくりを行ってきた。
そうしたなかで良品計画は現在、4つのESG(環境・社会・ガバナンス)重要課題を掲げる。このうち「資源循環型・自然共生型・持続可能な社会の実現」「地域課題解決と地域活性化の実現」の2項目を事業を通じて解決するために、木造店舗を開発した。

日本の林業は需要減少に伴い衰退しており、従事者の高齢化と担い手不足、そして放置林の増加が指摘されて久しい。土砂崩れの発生や水源林の保存、動物の住処減少といった諸問題とも直結しており、林業の保全が急務となっている。
良品計画では、店舗や住宅に積極的に国産材を使うことで需要を下支えし、植林→育成→間伐材利用→管理→適正伐採→適正利用という、持続可能な「森林サイクル」を構築したい考えだ。
そこで同社は2023年、農林水産省と木材利用に関する協定を締結。28年3月末までの5年間で1万㎡を目安に国産材を活用する。具体的には、年間60~70店舗の新規出店のうち5店舗ほどを木造店舗にしたい考えだ。
CO2排出量ゼロの店、外販もねらう
その1、2号店が今回の唐津店、日田店というわけだ。木造店舗はグループ企業でハウスメーカーのMUJI HOUSEが設計し、「無印良品の家」でも採用している耐震性能に優れた「SE構法」を採用。省エネ技術を組み合わせることで、木造2店舗は『ZEB』評価を取得している。

ZEBはネット・ゼロ・エネルギー・ビルの略称で、『ZEB』は「カギゼブ」と読む。ZEB認証には複数のランクがあり、『ZEB』は100%以上の再エネ・省エネを実現する最高ランクに位置づけられる。両店舗は、高性能断熱材や高効率空調による省エネと太陽光発電と蓄電池を活用した創エネの組み合わせで「一次エネルギー消費量のゼロ化」を実現する。
今回の木造店舗は従来の鉄骨造りの無印良品店舗と比べて、
DCS Report の新着記事
-
2025/06/18
若年層の取り込みに成功! イオンリテールの「住居余暇改革」の全貌 -
2025/06/17
愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は -
2025/06/17
意外にも台北初出店!ロピア台湾6店舗目「ららぽーと南港店」の売場をレポート -
2025/06/03
ポーランドの最強コンビニ「ジャプカ」が急成長を続ける理由 -
2025/06/02
スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略 -
2025/06/02
クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦!
この連載の一覧はこちら [289記事]

無印良品(良品計画)の記事ランキング
- 2019-05-24ジャパニーズウイスキーはスーパーマーケットで買え!?
- 2020-04-16無印良品、ロフト、パルコ…セゾンを作った男、堤清二物語
- 2022-01-13ヤオコー旗艦店内にも! 無印良品のSM隣接出店の効果は?
- 2024-10-02無印良品、初の木造店舗と出店戦略 SM隣接店に手ごたえ、1000店体制へ
- 2024-12-18良品計画、清水智新社長が語る、良品計画の意欲的な成長戦略
- 2025-03-13良品計画が千葉の山間部で進める、“地域活性拠点づくり”の全貌
- 2021-04-15良品計画、生産工程で法令・行動規範の違反あれば取引停止へ
- 2021-06-15無印が関東初のスーパーを、クイーンズ伊勢丹と協業で出店!新しい売場づくりを徹底解説
- 2021-07-22良品計画、食品スーパーの隣に「無印良品」、国内で年100店舗純増目指す
- 2021-08-25ビオセボンと無印良品 「非にして似たる」ファン獲得の戦略とは
関連記事ランキング
- 2025-06-17愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は
- 2025-06-17意外にも台北初出店!ロピア台湾6店舗目「ららぽーと南港店」の売場をレポート
- 2025-06-18若年層の取り込みに成功! イオンリテールの「住居余暇改革」の全貌
- 2023-04-048期ぶり黒字転換、経営破綻からビジョンメガネが復活できた理由
- 2025-06-02クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦!
- 2024-09-30100兆円市場誕生!食品卸、市場規模&市場占有率2024
- 2025-06-02バロー、ヤオコー、サミット……食品スーパー3月期決算を総括!
- 2024-09-25市場規模拡大、寡占化進行!小売業12業態、最新市場規模&占有率2024
- 2019-05-24ジャパニーズウイスキーはスーパーマーケットで買え!?
- 2020-04-16無印良品、ロフト、パルコ…セゾンを作った男、堤清二物語
関連キーワードの記事を探す
廃食油を航空燃料に! セブン-イレブンなど7社がサプライチェーン構築で連携
無印良品、初の木造店舗と出店戦略 SM隣接店に手ごたえ、1000店体制へ