物流、モバイル強化の布石に見えるも…資本業務提携した楽天と日本郵政に多難が待ち受ける理由
全国2万4000の郵便局 ネックは顧客が高齢であること
「郵便局2万4000店舗」といえば聞こえが良いが、お客の平均年齢は、私が同社の支援をしていた10年前ですでに70歳を超えていた。その後、郵便局の客層が若返ったなどという話はきいたことがない。また、現場では、局員に対するインセンティブが曖昧で郵便局員は物販などに力を入れない。2万4000店舗と聞いて、「これはチャンスだ」と感じる人は、学者か現場を知らないコンサルだ。リアルビジネスでは、「そんなに人がいて、どうやって動かすのか」と心配するだろう。日本郵便といえば、局員による「自爆営業」(ノルマを達成するため自分で商品を買うこと、元々この言葉は日本郵便の社内隠語だ)が、いまなおメディアでは定期的に取り上げられており、この点も懸念される。
すでに楽天と日本郵政は昨年12月、物流事業での包括提携を発表している。これは、全国に張り巡らせた楽天の物流網でもカバーしきれない山間部や農村部にも商品を届ける、いわゆるラストワンマイルをねらったものである。郵政事業は、良い意味で競争に晒されていないから、収益性が悪化するような場所にも郵便局があった。したがって、買い物不便地帯にお住まいの消費者に商品を届けることが提携の目的だったのだろう。
しかし、このセグメントで圧倒的に強いのは生活協同組合の共同購入(グループ配達)である。都心部中心に個別配送が増えているが、共同購入というのは、カタログから選んだ野菜から下着までの生活に必要なものを、買い物不便地帯であっても自宅近くまで、毎週決まった曜日・時間に届けてくれるサービスだ。
今回の資金調達の背景には、楽天の物流網を日本全国津々浦々に行き渡らせたという実績が大きく関与したのだろう。そこから、「もっといろいろできるのではないか」という具合に話が膨らんでいったのではないかと思われる。
しかし、各種メディアが報道している通りに、郵便局がドコモやSoftBankの店舗のようになると思ったら大間違いだ。競合の実店舗でさえ機種交換のためにお客が待つ時間は長期化しており、渋谷のSoftBankショップでは、1階に2時間の映画が見れるスペースがあるほどだ。1時間待ちが当たり前の機種交換(日本で携帯をもっていない人はほぼいない)を、素人の局員にできるだろうか。それほど、この業務は、効率を重視するとともに、個々の担当者にコンサルティング能力が必要だからである。
しかも、郵便局を訪れるお客は70代以上の高齢者がメーンである。先行して価格競争をしかけた楽天だが、競合がどんどん追随した結果、今では各社の価格差はほとんど無くなっている点もその難易度を上げている。
もちろん、百戦錬磨の三木谷浩史会長兼社長だからなんらかの手立ては打っているだろう。だが、こうした経験をした当事者としては、郵便局がドコモやau、SoftBankショップのように変化するイメージは全くない。AIを設置するなどといっているようだが、どこに、どのようなAIをおくのか。そんなことが簡単にできるなら、とうの昔にドコモやSoftBankがやっているだろう。結局、この資本業務提携は、携帯事業参入による投資資金をさらに必要とする同社が財務基盤を強化するために、資金調達先としてよいスポンサーを見つけたというのが本音ではないだろうか。
河合拓のアパレル改造論2021 の新着記事
-
2022/01/04
Z世代の衝撃#4 Z世代を追えば敗北必至!取るべきトーキョー・ショールーム・シティ戦略とは -
2021/12/28
Z世代の衝撃#3 既存アパレルが古着を売っても失敗する明確な理由とは -
2021/12/22
インフルエンサー・プラットフォーマー「Tokyo girls market」驚異の戦略とは -
2021/12/21
プラットフォーマー起因の歪な過剰生産が生み出す巨大ビジネス、SheinとShoichi -
2021/12/14
Z世代の衝撃#1 ライブコマースで「インフルエンサー・マーケティング」が失敗する衝撃的理由 -
2021/12/07
TOKYO BASEがZ世代から支持される理由と東京がショールーム都市になる衝撃
この連載の一覧はこちら [56記事]
楽天グループ・楽天ペイの記事ランキング
- 2024-01-30広告売上2000億円!楽天グループのリテールメディア戦略の全貌
- 2019-03-01楽天西友ネットスーパー好調!赤字・撤退で苦戦するネットスーパー業界で新規登録数増の理由
- 2019-09-20楽天と西友、自動走行ロボットで商品配送、「リヴィンよこすか店」で
- 2021-02-17楽天西友ネットスーパーが関西に初の配送拠点、年内に稼働予定
- 2022-09-28ファッションECで圧倒的な存在感!楽天ファッションが影響力を高めた理由とは
- 2024-04-032期連続の増益見込む西友、収益性を高めるデジタル戦略とは
関連記事ランキング
- 2024-10-29ライザップ傘下の夢展望、Temu効果で株価高騰も拭えない「不安」とは
- 2024-10-15利益5000億円越え!世界で圧巻の強さのユニクロが中国で苦戦する理由とは
- 2024-10-22事業再生、「自ら課題解決する」現場に変えるための“生々しい”ノウハウとは
- 2024-09-27ユニクロが中間価格帯になったことに気づかない茹でガエル産業アパレルの悲劇_過去反響シリーズ
- 2024-10-08コンサルの使い方に社長の役割…企業改革でよくある失敗と成功の流儀とは
- 2024-09-17ゴールドウイン、脱ザ・ノース・フェイス依存めざす理由と新戦略の評価
- 2021-11-23ついに最終章!ユニクロのプレミアムブランド「+J」とは結局何だったのか?
- 2024-01-02勝ち組はSPAではなく「無在庫型」へ 2024年のアパレル、5つの受け入れ難い真実とは
- 2024-05-07ユニクロ以外、日本のほとんどのアパレルが儲からなくなった理由
- 2024-10-16「亜熱帯化」でも売上を伸ばすユニクロ、伸び悩むアパレルとの違いとは