開業から3年、都市型小型店八百幸成城店の大進化と残された課題

矢野清嗣
Pocket

ヤオコー大

ヤオコーが都市型小型フォーマットの1号店「八百幸成城店」(東京都調布市:以下、成城店)を出店してから3年以上が経過した。オープン当初は「今後都心部への出店を加速させる」としていたが、2021年1月末時点で、2号店はいまだ出店されておらず、同店で実験を繰り返しているという。多くの業界関係者が注目したヤオコーの都市型小型店では現在、どのような売場づくりが行われているのだろうか。(調査期間:1月9~30日)※本文中の価格はすべて本体価格

約300坪の小型店「1つの型が見え始めた」

八百幸成城店の外観

 ヤオコーが成城店をオープンしたのは、2017年11月のこと。創業時の店名である「八百幸商店」を想起させる屋号を同社としてはじめて採用した同店は、業界の注目の的となった。

 成城店は小田急線「成城学園前」駅、京王線「仙川」駅からそれぞれ約1.5㎞の場所にある。周辺は集合住宅や戸建て住宅が立ち並ぶ人口密集地で、典型的な都心住宅地域となっている。

 売場面積は、同社標準の約半分となる962㎡(291坪)。いわゆるピロティタイプの店舗で、1階部分にある24台の駐車場は、週末は常時満車状態で、並んでいるクルマを観察しているとそのほとんどが高級車だった。

 開店当初の年商目標は20億円。オープン時の会見で川野澄人社長は「1坪当たりの売上を2倍以上にし、標準店舗と同等以上の年商をめざす」としていたが、しばらくは売上が振るわず、苦戦が続いていた。それでも、20年末に行われた記者会見で川野社長は「1つの型が見え始めた」と発言。商圏内での認知度が徐々に上がり、それに伴って売上高は改善傾向にあるようだ。

 競合店としては、約200mの近距離に「西友調布入間町店」、約1㎞離れた場所に「食品館あおば仙川店」がある。

八百幸成城店の売場スペース構成比 成城店が開店時にコンセプトとして掲げていたのが、「『素材の美味しさ』を日々実感できるお店~『賑わい』溢れる市場のような美味しい物がみつかるお店~」だ。オープン当初と比較してみると、基本的な売場のスタイルは変わらないようだが、取り扱い商品は多少変化しているようだ。

 売場スペースの構成比を見てみると、生鮮4部門(青果、鮮魚、精肉、総菜)が38%で、とくに青果にスペースを割いていることがわかる。日配部門の構成比は18%で、生鮮・日配の合計で56%、グロサリーの扱いがやや少なく見えるが、ほかの店舗よりも高さのある什器を採用しているので品揃えは十分に確保されている。

 販促では、チラシは配布せず、全店で実施する月替わりの特売「厳選100品」をベースに、成城店独自の企画「スペシャルプライス」も実施している。

1 2 3

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態