イオンモールの新コンセプト商業ゾーン「nONIWA」、そのねらいとは
イオンモール(千葉県/岩村康次社長)は10月14日、「イオンモール羽生」(埼玉県羽生市)の敷地内に新たな広場「nONIWA(ノニワ)」を開設した。敷地内に専門テナントを集積した外部棟を新設したほか、お客が集まりくつろげる「庭」のような空間を演出している。また、地域の特性を勘案したテーマを主軸に商圏内のお客のニーズに応えている。イオンモールはこの取り組みを他の既存店にも展開していく考えだ。
商圏特性を生かし各エリア「の庭」に
イオンモールは2024年2月期を初年度とする3カ年の中期経営計画を立てている。そのなかで成長方針として掲げているのが、「ヘルス&ウエルネスプラットフォームの創造」と「国内外におけるリージョナルシフトの推進」だ。この2つを体現した取り組みが、新コンセプトの広場「nONIWA」となっている。
「nONIWA」は「~の庭(ノニワ)」を意味する。「多様な生活スタイルや趣味に深く関わる専門店との出会い」「人と人がつながる時と場」「心地よい広場・環境」をテーマに、楽しい体験や交流を促すことで、従来とは異なる価値を提供する。イオンモールの開発企画統括部 企画設計部長の酒井利之氏は「従来の商業施設では得られない、地域をつなぐ場としての体験価値を『nONIWA』を通じて提供したい」と話す。
「nONIWA」が入るイオンモール羽生は07年に開業した大規模商業施設で、核店舗の「イオン羽生店」と200の専門店が入るほか、映画館やアミューズメント施設を擁する。
「nONIWA」の導入により、これまで敷地内の西側で平面駐車場として活用していた場所に広場を設置し、周辺にアウトドア専門店を集積した外部棟を新設した。
広場の特徴は、
DCS Report の新着記事
-
2025/03/17
ローカル小売とメディアが連携!「九州リテールメディア連合会」の深謀 -
2025/03/15
欧米小売に学ぶ「包括的な売場づくり」の意義と手法とは -
2025/03/05
西友買収に名乗り出た3社をトップアナリスト、市場関係者が徹底評価!勝者は誰?_再掲 -
2025/03/04
人手不足対応に効果!「給与前払いサービス」が広がる理由 -
2025/03/04
遠方から1カ月分まとめ買いも ハラル対応スーパー「ボンゴバザール」急成長の理由 -
2025/02/19
40カ月連続で増収 ハードオフ、好調の理由
この連載の一覧はこちら [275記事]
