ビームス、東京・深川の新物流センターに最新の自動化システムを導入し東西2拠点体制に完全移行
セレクトショップのビームス(東京都/設楽洋社長)は2024年、東日本エリアをカバーする自社物流センター「ビームス ウエアステーション」を東京都江東区の深川地域に拡張移転し、本格稼働させた。
ハンガーに掛けた商品を自動搬送するロボットや、保管庫でロボットが無人で入出庫する自動化倉庫を導入するなど、最新の自動化システムを配備し、作業の生産性向上をねらう。
都内2拠点を集約し、床面積を2倍に拡張
大和ハウス工業が手掛ける物流施設で3~6階の約半分のスペースを間借りした。
同社はセレクトショップを国内外に約170店展開している。ECも自社サイトのほか、ゾゾタウン、楽天など10サイト前後に出店している。

新拠点では、アパレル業界としては珍しく、店舗とECの在庫を一元管理。衣料品だけでなく、雑貨や家具、アート品なども扱う。
また在庫を一時保管する在庫型センター(DC)の機能を持つ一方で、入荷した商品を本部からの出荷指示に応じて、すぐに指定店舗に配分する通過型センター(TC)の機能も併せ持つ。
施設内には自社ECサイト用の撮影スタジオや同サイトで購入した顧客の相談を受けるカスタマーサービスデスクも備える。延べ床面積は約9000坪と移転前に比べ2倍程度に広がった。
都内にはこれまで2004年に同区新砂に開設した同名の物流拠点があり、近隣に主に入荷機能を担うサテライト倉庫も借りていた。今回この2拠点を集約して、拡張移転した。
西日本エリア向けには「ビームス 関西ロジスティクスセンター」(大阪府交野市)がある。一部ブランドの物流を静岡県浜松市の業者に委託していたが、24年内に関西センターに移管、東西2拠点体制に完全移行した。
ハンガー品を自動搬送移動途中に検品も完了
新拠点には最新の自動化システムを導入した。豊田自動織機(愛知県)のトヨタL&Fカンパニー(物流部門)が全体のエンジニアリング(設計・施工)を手掛け、自動化システムや倉庫管理システムを納入した。
トラックが荷物を積み降ろす荷受け場がある3階には、
DCS Report の新着記事
-
2025/03/15
欧米小売に学ぶ「包括的な売場づくり」の意義と手法とは -
2025/03/05
西友買収に名乗り出た3社をトップアナリスト、市場関係者が徹底評価!勝者は誰?_再掲 -
2025/03/04
人手不足対応に効果!「給与前払いサービス」が広がる理由 -
2025/03/04
遠方から1カ月分まとめ買いも ハラル対応スーパー「ボンゴバザール」急成長の理由 -
2025/02/19
40カ月連続で増収 ハードオフ、好調の理由 -
2025/02/18
SC開発に大異変!今年の国内新設数は史上最低の水準へ
この連載の一覧はこちら [274記事]

関連記事ランキング
- 2025-03-05西友買収に名乗り出た3社をトップアナリスト、市場関係者が徹底評価!勝者は誰?_再掲
- 2025-02-18ユニクロと競争せず“正しい”戦略ポジションを取っているアパレルとは
- 2025-03-04青森ダウンなどSANYOCOATの10~20万円の高額アウターが飛ぶように売れる理由
- 2025-02-14ハローズ、ラ・ムー、トライアル、ロピアが集結!激戦!明石DS 対決のゆくえ
- 2025-02-20HI ヒロセのスーパー、食の蔵がコーナンの2F に大阪初出店、そのユニークな売場とは
- 2025-03-04GUがアンダーカバーとの新ライン「UG」を始めるスゴいねらいと効果
- 2025-02-11「あえて着ない」人が増加中 スーツ業界の復活はあるのか?
- 2025-03-11アパレルの離職率低下を防ぐためにやるべきこと、やってはいけないこととは
- 2025-02-08ロピアにクルベ 安いだけでは勝てない!ディスカウントスーパーで進む多様化の理由
- 2025-02-22マミーマート岩崎裕文社長が語る!高速出店、急成長支える次なる戦略