ドン・キホーテが本気で恐れる「若者離れ」の深刻な正体

雪元 史章 (ダイヤモンド・チェーンストア 副編集長)
Pocket

宝探しをリアル店舗ではなくSNSで行う若者たち

 迷路のように入り組んだ通路、天井近くまでうず高く商品が積み上げられた「圧縮陳列」、ド派手なPOPの洪水――。そうした“猥雑”な雰囲気のなかで、宝探しをするような感覚でワクワクしながら買物を楽しめる「時間消費型」の店づくりが、PPIHが考える「ドン・キホーテの価値」だった。しかし都内の大学生に話を聞くと、「買物することはあるので『ドンキ離れ』といわれるとピンと来ない。でも、事前に買うものは決まっているから、(ドンキは)時間をつぶす場所にはならない」と断言する。「買うものが決まっている」のは、彼らがツイッターやインスタグラムなどのSNSであらゆる情報を収集するためだ。 “宝探し”なら、SNS上でも十分体験できるというわけである。

「アマゾンという巨艦にはどうあがいても勝てない」(大原氏)として、PPIH18年に国内EC事業から全面撤退している。勝ち目のない競争に参加するよりも、リアル店舗の価値や魅力の最大化に集中するほうが得策、という考え方である。しかし、その価値や魅力が若年層に響いていないとすれば、PPIHは新しい店のあり方を再考しなければならない。

もっとも、PPIHも手をこまねいているわけではない。今年11月には、外部リソースの活用を前提とした新しいマーケティング戦略「マシュマロ構想」を発表。その一環として、10代の若者をインターンシップで受け入れ、「ドン・キホーテ」に対するアイデアや要望をヒアリングしたり、SNS上で影響力を持ついわゆる「インフルエンサー」を介したマーケティングを主事業とするITベンチャーと資本業務提携を結んだりするなど、具体的な行動を起こしている。

 表れた経営課題をすぐに把握し、それに対する打ち手を瞬時に繰り出す――。変化対応を是としてきたPPIHならではのスピード感も、彼らの成長の根源にあるのだろう。

米国事業を行うはずの大原氏は雲隠れ…

 さて、冒頭の決算発表の場では、大原氏がPPIHCEOおよび国内グループ会社のすべての役職から退くことを発表。後任として、代表取締役専務兼CAO(最高事務責任者)を勤めていた吉田直樹氏がCEOに就任することを明らかにした。大原氏は米国事業に専念するため、同事業の運営会社のトップに就任すると発言。しかしその後具体的な動きは見られず、“雲隠れ”の状態だ(自身のインスタグラムでは、「9月25日を持って(株)PPIHを完全卒業」と発表)。

 いずれにしても、1978年に創業者の安田隆夫氏が東京都杉並区内にドン・キホーテの前身「泥棒市場」を開業してから約40年。かつては競合とすら見られていなかったユニーも手中に収め、1兆円超の売上規模を誇る国内有数の小売企業に上りつめたPPIH。吉田新社長のもと、GMSの新たな盟主としての一挙手一投足から目が離せない。

 

1 2

記事執筆者

雪元 史章 / ダイヤモンド・チェーンストア 副編集長

上智大学外国語学部(スペイン語専攻)卒業後、運輸・交通系の出版社を経て2015年ダイヤモンド・フリードマン社(現 ダイヤモンド・リテイルメディア)入社。

企業特集(直近では大創産業、クスリのアオキ、トライアルカンパニー、万代など)、エリア調査・ストアコンパリゾン、ドラッグストアの食品戦略、海外小売市場などを主に担当。趣味は無計画な旅行、サウナ、キャンプ。好きな食べ物はケバブとスペイン料理。全都道府県を2回以上訪問(宿泊)済み。

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態