ビッグ・エー、快適さの追求で描く次世代ディスカウントストアの姿とは

宮川 耕平(日本食糧新聞社)
Pocket

ビッグ・エー(東京都/三浦弘社長)は、「1円でも安く売るための根拠」を求めて店舗運営の無駄を省く工夫を続けています。それは業務をよりシンプルに簡素化していくものですが、単に削ぎ落とすだけのプロセスではありません。個々の業務の合理性を高めていく前提に「快適さ」の追求があります。この快適さは顧客の買物体験だけでなく、従業員の働きやすさも含めたものです。顧客にも従業員にとっても快適であることを追求する先に、次世代ディスカウントストアの姿を描いています。

改装で新たな試みを集約したビッグ・エー花畑店

花畑店の改装(21年9月)に今期の施策を集約

 21年度の試みを凝縮した店が、昨年9月に改装した「花畑店」(東京都足立区)です。まず通路幅を2mから2.4mに広げ、より快適に通れるようにしました。売場の回遊性を高めた結果、買上点数のアップにつながっています。ただし、通路拡張のためにグロサリーの定番棚を4列から3列に削減する必要がありました。陳列スペースの減少を補うためにバックヤードを圧縮して売場を広げ、中通路もカットして1列の長さを伸ばしています。こうした工夫でアイテム数は改装前の1割減ほどにとどめ、標準の2400品に近い品揃えを確保しました。

 店舗オペレーションで目指したのは、「補充は1日1回」を徹底することでした。菓子の最下段には、これまでの段ボール陳列よりも多くをストックできる投げ込み式の什器を導入しました。副次的な効果として、段ボール陳列より商品パッケージが見やすくなり、子供の食いつきがよくなったそうです。

最下段に投げ込み式什器を導入して陳列量を増やす

 冷食には平型ケースを導入し、売場を従来の1.5倍に広げました。電力の効率を考えて扉付きケースが主体ですが、エンドの2台だけは扉なしです。ここに夏なら氷、冬は冷凍うどんなど回転の早い商品を展開します。追加の補充作業をしなくても欠品を防げるようになるなど、冷食の販売点数は2倍以上に伸びているそうです。

1 2 3

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態