ビッグエーとOniGOが提携、「両者はベストマッチ」と三浦弘社長が考える理由とは
イオン(千葉県/吉田昭夫社長)傘下で、ハード・ディスカウントストアを展開するビッグ・エー(東京都/三浦弘社長)と、日本におけるクイックコマース(Qコマース)の先駆者であるOniGO(東京都/梅下直也社長)が2022年6月24日、業務提携を結んだ。同日より、OniGOのアプリ上から、「ビッグ・エー豊島上池袋店」(以下、豊島上池袋店)の商品の注文が可能になった。提携のねらいと今後の戦略とは。
猛暑の影響でケース買いが大人気!
今回の両社の提携により、OniGOのアプリ上から豊島上池袋店の商品が注文できるようになった。アプリのインターフェース上では、ユーザーはビッグ・エーの商品だとはわからないようになっているが、同店のプライベートブランド(PB)商品を含む約2000アイテムに対応している。配送可能範囲は同店から約半径3km圏内で、配送は30分程度を見込んでいる。OniGOのスタッフが平均約3人以上同店に常駐し、注文が入ると商品のピッキング、サッキング、配送とそれぞれの役割をこなすかたち。OniGOは、豊島上池袋店の商品の店頭売価の約1~2割を上乗せした金額で販売しており、加えて約300円を配送料金として請求する。この売価上乗せ分と配送料金がOniGOの取り分となり、売価はそのままビッグ・エーの売上となる。

なぜ両社は提携したのか。ビッグ・エーは採算の合うネットスーパーのような宅配サービスを開始したいと考えていた。一方のOniGOは食品小売業と組むことで、自社のダークストア以外の配送可能エリアを広げたいという算段があった。豊島上池袋店を選んだのは、同店の商圏人口が厚く、配送サービスの利用者が多く見込めるエリアだったからと推測される。
提携開始から約2週間の利用動向について、三浦社長が「すでに豊島上池袋店の売上構成比の
DCS Report の新着記事
-
2025/07/09
薬王堂、関東進出&5年で450店舗の衝撃! 関東1号店の全貌に迫る -
2025/06/18
若年層の取り込みに成功! イオンリテールの「住居余暇改革」の全貌 -
2025/06/17
愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は -
2025/06/17
意外にも台北初出店!ロピア台湾6店舗目「ららぽーと南港店」の売場をレポート -
2025/06/03
ポーランドの最強コンビニ「ジャプカ」が急成長を続ける理由 -
2025/06/02
スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略
この連載の一覧はこちら [290記事]

ビッグ・エーの記事ランキング
- 2011-12-15既存店の業態改革が着々、上期で経常利益黒字化を達成=ダイエー 桑原道夫 社長
- 2019-07-03三浦 弘社長が明かす、ビッグ・エーが小型家電や雑貨も品揃えしていく理由
- 2020-12-21デジタル化と省力化でコスト削減、値下げ原資に 売上30%増目指すビッグ・エー、フューチャーストア2号店の全貌!
- 2023-11-11新たな取り組み続々、ビッグ・エー横浜日野店の売場づくりを徹底解説!
関連記事ランキング
- 2025-06-10ディスカウント激戦区に出店! 「ロピア昭島アクロスプラザ店」の売場を解説(青果&鮮魚編)
- 2025-06-17愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は
- 2025-06-12結局、“ロピアらしさ”とは何か? 「昭島アクロスプラザ店」の売場を解説(総菜・精肉編)
- 2025-06-30Uber Eatsが全国展開に本腰の「ピック・パック・ペイ」 急拡大の理由と今後の展望とは
- 2025-06-24お得感満載! ついリピートしたくなるオーケーのオリジナル商品とは?
- 2023-04-048期ぶり黒字転換、経営破綻からビジョンメガネが復活できた理由
- 2025-06-02クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦!
- 2024-05-10トライアルの小型フォーマット「TRIAL GO」の全貌とは
- 2025-05-10激戦の関西市場で孤高の存在? ディスカウントストア「サンディ」の実力と強みを徹底解説
- 2025-06-17意外にも台北初出店!ロピア台湾6店舗目「ららぽーと南港店」の売場をレポート
関連キーワードの記事を探す
アパレル、通販、専門店など12業態上場136社の2024年度業績を総まとめ!
お得感満載! ついリピートしたくなるオーケーのオリジナル商品とは?
ディスカウント激戦区に出店! 「ロピア昭島アクロスプラザ店」の売場を解説(青果&鮮魚編)
Uber Eatsが全国展開に本腰の「ピック・パック・ペイ」 急拡大の理由と今後の展望とは
Uber Eats Japan代表が語る「2025年 3つの成長戦略」の中身とは
ドミノピザ、日本では大量閉店も中国では1000店舗突破の理由
薬王堂、関東進出&5年で450店舗の衝撃! 関東1号店の全貌に迫る
バロー、ヤオコー、サミット……食品スーパー3月期決算を総括!
クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦!