TOKYO BASEがZ世代から支持される理由と東京がショールーム都市になる衝撃
TOKYOをショールームシティにするのが合理的戦略
世の中は、リアル店舗をショールーム化するOMO(店舗とECの融合)が紙面を飾っているが、もっと世の中を俯瞰して見れば、さらに大きな可能性が見えてくる。
つまり、消費は期待できないがアジアのファッションリーダーであるTOKYOを、アジアのファッション・ショールームシティとし、グレーターチャイナ(中国に韓国、台湾を含める経済圏)や、成長著しい東南アジアでマネタイズ(売上を上げること)するポートフォリオ戦略だ。これこそ、日本のアパレルがすべき戦略のように思う。
実際、「ユニクロTOKYO」や「TOKYO BASE」は、等しくMade in Japanをひっさげ、同社は両方ともアジアから収益を上げ、ユニクロに至ってはすでに海外からの利益が日本を抜かしている。「TOKYO BASE」もアジアに多くの店舗をすでに展開しているようだ。こう考えれば、なぜファーストリテイリングが今東京で工場を設立し、「ユニクロTokyo」を銀座のフラッグシップショップを立ち上げたのかスッキリと理解できる。つまり、「TOKYO BASE」と「ユニクロTokyo」は、まったく同じ将来戦略を目指していると考えるのが自然だ。
日本(TOKYO)のブランド展開はあくまでも広告宣伝で、アジアにEC、店舗展開し売上・利益を得るという考え方である。もはや、日本という国で売上を上げ続けることは困難だ。上記は、大胆な仮説だと思う方は、私が書籍『生き残るアパレル死ぬアパレル』(ダイヤモンド社刊)で書いた「7つの予言」を見返してもらいたい。ほぼ全てがこの一年で実現され、いまやなんの目新しさもないではないか。
一足飛びに、この段階に到達するとは私も思っていないが、「こうなるだろう」という仮説をもち、その「構え」をとるかとらないかで企業の将来の優劣はきまってくる。
現状のビジネスモデルはバブル時代につくられたもので、その延長線上に解は無いのだ
早くも3刷!河合拓氏の新刊
「生き残るアパレル 死ぬアパレル」好評発売中!
アパレル、小売、企業再建に携わる人の新しい教科書!購入は下記リンクから。
プロフィール
河合 拓(事業再生コンサルタント/ターンアラウンドマネージャー)
ブランド再生、マーケティング戦略など実績多数。国内外のプライベートエクイティファンドに対しての投資アドバイザリ業務、事業評価(ビジネスデューディリジェンス)、事業提携交渉支援、M&A戦略、製品市場戦略など経験豊富。百貨店向けプライベートブランド開発では同社のPBを最高益につなげ、大手レストランチェーン、GMS再生などの実績も多数。東証一部上場企業の社外取締役(~2016年5月まで)
河合拓のアパレル改造論2021 の新着記事
-
2022/01/04
Z世代の衝撃#4 Z世代を追えば敗北必至!取るべきトーキョー・ショールーム・シティ戦略とは -
2021/12/28
Z世代の衝撃#3 既存アパレルが古着を売っても失敗する明確な理由とは -
2021/12/22
インフルエンサー・プラットフォーマー「Tokyo girls market」驚異の戦略とは -
2021/12/21
プラットフォーマー起因の歪な過剰生産が生み出す巨大ビジネス、SheinとShoichi -
2021/12/14
Z世代の衝撃#1 ライブコマースで「インフルエンサー・マーケティング」が失敗する衝撃的理由 -
2021/12/07
TOKYO BASEがZ世代から支持される理由と東京がショールーム都市になる衝撃
この連載の一覧はこちら [56記事]
ファーストリテイリング(ユニクロ)の記事ランキング
- 2024-11-13値上げしたのにアパレル業界が利益に結び付かない2つの理由
- 2024-11-07同じ低価格なのに…GUがしまむらやワークマンと「競合」しない決定的な理由_過去反響シリーズ
- 2024-01-02勝ち組はSPAではなく「無在庫型」へ 2024年のアパレル、5つの受け入れ難い真実とは
- 2023-08-28ユニクロと東レとのサステナブルな関係から生まれたリサイクルダウン
- 2021-05-04大丸、三越伊勢丹…誰も語れない百貨店分析 政府の施策が百貨店を殺す「本質的理由」
- 2024-09-03アローズにビームス…セレクトショップの未来とめざすべき新ビジネスとは
- 2022-05-03ユニクロ独走の秘密は販管費にあるのに、原価削減を繰り返すアパレルの実態とは
- 2024-02-21ファストリ業績絶好調も…日本の大衆から乖離するユニクロはどこへ行く?
- 2024-09-27ユニクロが中間価格帯になったことに気づかない茹でガエル産業アパレルの悲劇_過去反響シリーズ
- 2021-11-16「ラルフローレン」と「ユニクロ」が同じである理由とZ世代に対する誤解が生む悲劇
関連記事ランキング
- 2024-10-29ライザップ傘下の夢展望、Temu効果で株価高騰も拭えない「不安」とは
- 2024-11-05ユニクロがZOZOに出店しない当然の理由と今後のECモールとの付き合い方
- 2024-11-12アパレルは「個人売買」「古着」が、今後驚くほど拡大する理由
- 2024-11-19ユニクロ、開始から7年で明らかになった有明プロジェクトのいまとすごい成果
- 2024-11-13値上げしたのにアパレル業界が利益に結び付かない2つの理由
- 2024-11-07同じ低価格なのに…GUがしまむらやワークマンと「競合」しない決定的な理由_過去反響シリーズ
- 2024-09-17ゴールドウイン、脱ザ・ノース・フェイス依存めざす理由と新戦略の評価
- 2024-10-22事業再生、「自ら課題解決する」現場に変えるための“生々しい”ノウハウとは
- 2021-11-23ついに最終章!ユニクロのプレミアムブランド「+J」とは結局何だったのか?
- 2023-08-08EC時代にスクロールとベルーナだけ好調 生き残るカタログ通販、死ぬカタログ通販