「亜熱帯化」でも売上を伸ばすユニクロ、伸び悩むアパレルとの違いとは
この夏は前年に続く記録的な猛暑で9月も彼岸中盤(21日)まで真夏日が続いたが、それを好機に売上を伸ばした百貨店衣料品やユニクロに対し、チェーンストア衣料品は逆に夏期の売上が落ち込んだ。いったい何が明暗を分けたのだろうか。
亜熱帯化シフトに成功したユニクロ
2023年(22年9月〜23年8月)、24年(23年9月〜24年8月)と続いた秋口の残暑と暖冬、長く暑い夏で衣料品の売上はどう変わったのか。10年前の14年(13年9月〜14年8月)からの変化を検証してみたら、チェーンストア衣料品の対応の遅れが顕になった。
百貨店衣料品の14年の売上季節指数は冬期(27.04%)、春期(26.19%)、秋期(25.14%)、夏期(21.63%)の順で、「秋冬期52.18%:春夏期47.82%」と秋冬とりわけ冬期に偏っていた。単価の高い防寒アウターが冬期の売上を稼ぎ、単価が下がる夏期は売上の水位も下がるという構図が定着していた。
温暖化が急進した23年では冬期が25.94%と1.10ポイント(pt)も低下して0.17ptの低下にとどまった春期(26.02%)に抜かれ、25.14%と動かなかった秋期が続き、夏期は1.27ptも上昇したが22.90%と最下位は変わらなかった。温暖化が継続した24年では、わずかに0.10pt回復した冬期が26.04%と、0.01ptの伸びにとどまった春期(26.03%)を僅差で逆転し、0.15pt低下した秋期(24.99%)が続き、夏期はさらに0.04pt上昇しても22.94%と最下位は動かなかった。とは言っても、14年からは夏期が1.31ptも上昇して冬期が1.00pt低下し、「秋冬期51.03%:春夏期48.97%」と1.15ptも動いているから、温暖化の影響は顕著だった。
より変化が顕著だったのが国内ユニクロだ。14年は11月下旬の創業祭売上が大きい秋期(29.13%)が最も高く、防寒アウターやヒートテックが強い冬期(27.54%)が続き、春期(22.90%)、夏期(20.42%)の順で、「秋冬期56.68%:春夏期43.32%」という極端な秋冬偏重だった。
23年は秋期が残暑もあって27.06%と2.07ptも落ち込み、防寒アウターが後ろ倒しされた冬期が28.55%と1.01pt上昇して首位になり、コロナ明けで1.20ptも上昇した春期が24.10%と続き、夏期は0.13pt低下して20.29%とさらにシェアを落としているから、暑く長い夏にMD展開が対応できなかったのではないか。
24年はさらに0.85pt落ちても26.21%と秋期が最も高く、2.76ptも落ちた冬期が25.79%で続き、さらに1.30pt上昇した春期が25.40%で続き、夏期は2.31ptも急上昇しても22.60%と最下位は変わらなかった。14年から夏期は2.18pt、春期は2.50ptも上昇して秋期は2.92pt、冬期は1.75ptも低下し、「秋冬期52.00%:春夏期48.00%」とシーズンバランスは4.68ptも動いている。23年5月のコロナ明けや24年5月以降の消費好転という消費環境の変化も大きいとは言え、政策的にMD展開と予算(調達と売上)を春夏シフトしなければ
小島健輔のアパレル一刀両断! の新着記事
-
2024/11/13
値上げしたのにアパレル業界が利益に結び付かない2つの理由 -
2024/10/16
「亜熱帯化」でも売上を伸ばすユニクロ、伸び悩むアパレルとの違いとは -
2024/09/18
ユニクロ、ZARA、しまむら、ワークマンを比較!在庫はどこに置くのが正解か? -
2024/09/02
SPAか仕入れか?チェーンストア衣料品が選ぶべきは「しまむら型」である理由 -
2024/08/14
ムダ多く割高!日本のアパレル生産が「ガラパゴスの壁」を越える方法 -
2024/07/24
拝借スペックのPBでは生き残れない!GMS衣料品は自前開発を決意せよ
この連載の一覧はこちら [14記事]
ファーストリテイリング(ユニクロ)の記事ランキング
- 2024-11-13値上げしたのにアパレル業界が利益に結び付かない2つの理由
- 2023-08-28ユニクロと東レとのサステナブルな関係から生まれたリサイクルダウン
- 2024-09-03アローズにビームス…セレクトショップの未来とめざすべき新ビジネスとは
- 2024-11-07同じ低価格なのに…GUがしまむらやワークマンと「競合」しない決定的な理由_過去反響シリーズ
- 2024-01-02勝ち組はSPAではなく「無在庫型」へ 2024年のアパレル、5つの受け入れ難い真実とは
- 2024-11-16ファストリが3兆円突破!24年8月期決算で語られた今後の成長戦略
- 2022-01-11ZARAとユニクロだけがなぜ余剰在庫を撲滅できるのか?本人達も気づいていないメカニズムとは
- 2024-08-27好調アパレルに異変?在庫回転率悪化の複数要因とファストリ改善の理由
- 2021-03-05ビジネスは「一勝九敗」 ファーストリテイリングを世界的大企業に導いた“柳井哲学”
- 2021-05-04大丸、三越伊勢丹…誰も語れない百貨店分析 政府の施策が百貨店を殺す「本質的理由」
関連記事ランキング
- 2024-12-10ワールドが三菱商事ファッション買収!進むアパレル垂直統合、2つの課題とは
- 2024-11-19ユニクロ、開始から7年で明らかになった有明プロジェクトのいまとすごい成果
- 2024-11-26イタリア繊維産業に学ぶ、高くても売れるビジネスの秘密とは 染めと売り方が段違い
- 2024-12-03ユニクロ柳井会長がウイグル綿花不使用発言に至った理由と影響、その複雑な背景とは
- 2024-11-13値上げしたのにアパレル業界が利益に結び付かない2つの理由
- 2024-11-12アパレルは「個人売買」「古着」が、今後驚くほど拡大する理由
- 2021-11-23ついに最終章!ユニクロのプレミアムブランド「+J」とは結局何だったのか?
- 2024-09-17ゴールドウイン、脱ザ・ノース・フェイス依存めざす理由と新戦略の評価
- 2023-08-08EC時代にスクロールとベルーナだけ好調 生き残るカタログ通販、死ぬカタログ通販
- 2023-09-26無印良品の一部となる三菱商事ファッションとユニクロ:Cの成功が意味することとは