カスミ八潮の売場づくりを徹底解説!
フードスクエアカスミ八潮大曽根店
〒340-0834 埼玉県八潮市大曽根1151-3
電話:048-951-1520
つくばエクスプレス「八潮」駅よりクルマで10分
見どころ
▶1階・2階に設けたイートインスペース
▶バラ売りコーナーを展開する総菜売場
▶鮮魚売場の対面販売コーナー
カスミ(茨城県/塚田英明社長)は11月1日、埼玉県八潮市に「フードスクエアカスミ八潮大曽根店」(以下、八潮大曽根店)をオープンした。「フードスクエアカスミ」フォーマットとしては合計87店舗の出店で、これにより、カスミの総店舗数は195店舗となっている。
八潮大曽根店は、つくばエクスプレス「八潮」駅から2.7㎞離れた場所にある。住宅街の中に位置する同店は、「八潮」駅前の「フードスクエアカスミ八潮駅前店」(以下、八潮駅前店)とともに、同商圏内でのドミナント構築をめざす。
主要商圏である2㎞圏内は5万7594世帯/12万5019人が居住し、50歳以上の単身者・夫婦世帯、次いで子供1人のファミリー層が多い。競合店は、600m離れた場所に「イオン八潮南店」、2㎞先に「いなげや八潮中馬場店」がある。
売場面積は1898㎡で、「フードスクエア」フォーマットとしては標準的な規模となる。八潮大曽根店は年商23億円を目標に設定しており、売上高43~45億円を維持する八潮駅前店(売場面積2135㎡)と比較すると低い。
また、約1万3000SKUを展開する八潮駅前店に対し、八潮大曽根店は、加工食品、日配品などでナショナルブランド(NB)の商品数を絞り込んでいるため、総SKU数は1万648SKUにとどまる。
一方で、広い駐車場を確保し、店内ではインストアベーカリー「DELY BREAD」を導入、1階と2階にイートインスペースを設置するなど、八潮駅前店とは違う機能を持たせている。
青果では、
新店レポート ピクトリアル の新着記事
-
2025/04/21
店舗空白エリアでヤングファミリーをねらう「ヤオコー綾瀬店」の売場を解説! -
2025/04/19
原信の最新店「阿賀野店」の売場づくりとMDを徹底レポ―ト! -
2025/04/19
イオンリテールの新店「そよら入曽駅前」が志向する“コミュニティ型SC”の全貌 -
2025/04/05
増床で西日本最大級のSCに「イオンモール橿原」の新たな施設づくりを現地レポート -
2025/04/05
16年ぶりに千葉県に新規出店!「コープ幕張駅北口店」の売場を解説 -
2025/04/05
ヨークベニマルの新旗艦店「西ノ内店」の売場、商品を徹底解剖!
この連載の一覧はこちら [264記事]
