ヨークベニマル塩釜店の売場づくり、MDを徹底解説!
ヨークベニマル 塩釜店
〒985-0035 宮城県塩竈市野田14番34号
電話:022-762-8641
JR「塩釜」駅より徒歩4分
見どころ
▶ファクトリー製造品の充実と単価を上げられる商品設計
▶品質と価格のバランスの取れた商品政策
▶港町のニーズに応える鮮魚売場の展開
ヨークベニマル(福島県/真船幸夫社長)は2023年12月1日、宮城県塩竃市の「ヨークベニマル塩釜店(以下、塩釜店)」を建て替えオープンした。旧店は同じ場所で38年間営業したが、老朽化のため22年10月に一時休業していた。塩釜店のオープンで塩竃市内では、「塩釜北浜店」、22年12月オープンの「塩釜舟入店」を合わせ3店舗体制となった。
塩釜店はJR塩釜駅から徒歩4分の場所にある。半径1㎞圏内に目立った競合店はなく、圏外には自社店舗のほか、南の多賀城エリアにはみやぎ生協、ザ・ビッグの店舗がある。半径1㎞圏内の人口は2万234人。65歳以上の割合が3割と高く、1~2人の少人数世帯が約6割を占める。
塩釜店としては、塩釜エリアの既存店とともにドミナントを形成しながら、ニーズが高い鮮魚、総菜を軸に、小商圏高占拠型で地域のお客の支持獲得に努める考えだ。塩釜店の売場面積は1995㎡と標準規模で塩釜舟入店ともほぼ同じ広さ。取り扱いSKUは1万3100と同店よりも15%ほど多い。
店内は主通路沿いを順に青果、鮮魚、精肉、日配、総菜・ベーカリーと続き、
新店レポート ピクトリアル の新着記事
-
2025/02/20
HI ヒロセのスーパー、食の蔵がコーナンの2F に大阪初出店、そのユニークな売場とは -
2025/02/19
600㎡の小型店!イオンスタイル嵯峨野小町の売場づくりとは -
2025/02/06
安さづくり、販促にも力入れる、平和堂守山小幡店の売場づくりを徹底解説! -
2025/02/06
ロピア撤退跡に!マミープラスセキチュー東松山高坂店の売場づくりを解説 -
2025/02/06
旧ヨーカドー跡地に出店!トライアルのグランディールイチイ店、売場づくり徹底解説 -
2025/02/06
230㎡でも強力!タチヤ神領店の売場づくりを徹底解説!
この連載の一覧はこちら [254記事]
