ニューノーマルの魚ニーズを捉える!「イオンスタイル川口」鮮魚売場の3つの機能とは
イオンリテール(千葉県/井出武美社長)の次世代スマートストアとして注目されるイオンスタイル川口(埼玉県川口市)ですが、水産部門では総合スーパー(GMS)タイプのモデル刷新というべき売場も展開しています。コロナ禍を経たニューノーマルのニーズに全方位で応えようというものです。また同店に限ったことではないですが、イオンリテールの水産部門は最近、産地と店舗とネットが連携した商品提案に力を入れています。
水産の魅力を余すことなく表現
イオンスタイル川口の水産売場は、コロナ禍を経ていっそう求められるようになった3つの機能を強化しています。
1つは生素材の魅力を打ち出すことです。生魚を展開する壁面部分はガラス張りになっていて、その長さは26尺(8m近く)、イオンリテールで最大といいます。売場と作業スペースの一体感を高める演出であり、さらには大型モニターも吊るし、鮮魚を加工する手元の映像などを配信しています。このモニターはコロナ禍に入った昨年以降、大型化が進みました。
2つ目はストックに便利な冷凍鮮魚のコーナー化です。店舗に真空パックの機器を備え、切り身などを「フローズンフィッシュ」として展開します。食品スーパー(SM)は総じて来店頻度が減少傾向で、だからこそまとめ買いできる冷凍切り身は顧客にとってありがたいものです。
3つ目は、魚総菜の展開です。これまでイオンリテールの魚総菜は、製造を水産部門で行ったとしてもデリカの売場に陳列していました。それを生魚の売場に隣接させ、焼き物・煮物・揚げ物・丼物まで、多くは同店に合わせて開発したメニューを並べます。丸魚に始まって、刺身に、寿司に、冷凍に、総菜にと、水産品のバリエーションを1つの売場で余すことなく表現しようというものです。
同店のスタイルは、週末来店型のGMS用の新モデルということです。日常使いのSMモデルとは異なる方法で、水産売場の魅力を高めます。