新企画、スーパー、ドラッグ、コンビニ入り混じる食品小売市場における市場占有率!
少子高齢化で国内のマーケットの縮小が予測されるなか、食品小売市場のパイを争う競争は、業態を越えた戦いに発展している。そこで、国内の食品小売マーケットに占める大手食品スーパー(SM)やコンビニエンスストア(CVS)チェーンのシェア、さらに食品を強化中のドラッグストア(DgS)の勢力をグラフで見てみよう。
上位10グループのシェアは3割強!
矢野経済研究所(東京都)によると、SMや総合スーパー(GMS)、CVSなどを中心とした2021年の食品小売市場(予測値)は対前年比2.7%減の47兆6200億円。3年連続プラスから減少に転じた20年に続き、2年連続で前年割れとなった。
新型コロナウイルス(コロナ)の感染拡大で内食需要が急拡大した20年の内訳では、GMSや大型SMが同18.1%増だったのに対し、百貨店が同16.1%減、中小型SM・その他飲食料品小売業が同5.1%減であった。21年はGMSや大型SMにおいてコロナによる“特需”がひと段落し、その反動減が市場縮小の要因になっていると見られる。

しかしながら、コロナ禍で増加した内食需要は、コロナ前に完全に戻るわけではなく、ある程度は維持された状態が続くものと考えられる。そして、その需要を取り込むべく業界の垣根を越えた競争は今後さらに激化すると想定される。
図表は、食品小売チェーンの食品売上高をランキングし、食品小売市場におけるシェアをグラフ化したものだ
市場占有率2022 の新着記事
-
2022/04/28
急拡大するデリバリー市場、21年は8000億円規模に -
2022/04/28
市場規模が2年連続で縮小する食品卸業界 DXへの積極投資で危機克服できるか? -
2022/04/28
新企画、スーパー、ドラッグ、コンビニ入り混じる食品小売市場における市場占有率! -
2022/04/27
約10兆円、総菜市場の占有率ランキング2022 上位では1位プレナスのみ増収! -
2022/04/27
コロナ禍で安定成長続く キャンドゥはイオン入りでどう変わるか -
2022/04/27
コロナ禍で4兆円消滅の外食市場占有率2022 好調マックやスシローがシェア伸ばす
この特集の一覧はこちら [18記事]
