PBとDXの強化を推進!5期ぶりの増益となったPLANTの経営指標とは
PLANTは、福井県を拠点として北は福島から南は島根までの14府県で、計24店舗(2020年9月期末時点)のスーパーセンターを展開している企業だ。衣食住すべてにまたがる生活必需品を豊富に取り揃え、なかでも生鮮食品を中心とした「食」による顧客満足の提供を重視している。
PLANTの20年9月期決算は、売上高961億1000万円(対前期比4.3%増)、営業利益13億7600万円(前期は700万円の黒字)で、15年9月期以来の増益となった。コロナ禍で感染対策商品や玩具、アウトドア用品などが大きく売上を伸ばしたことや、既存店でのコスト削減が奏功した。
20年9月期はコロナ特需に助けられたものの、今後よりいっそう厳しくなる競争に対応するため、PLANTは収益構造の改革に迫られている。
食品小売29社の実力を 20の経営指標で読み解く!「スーパーマーケットスーパーデータインデックス2021」 の新着記事
-
2021/07/14
営業利益率5%をめざすミスターマックスHDの5か年経営指標の変化とは -
2021/07/14
PBとDXの強化を推進!5期ぶりの増益となったPLANTの経営指標とは -
2021/07/14
31期連続で増収増益もコロナで既存店売上減少!ドン・キホーテの5か年経営指標の推移とは -
2021/07/14
スマートストア戦略進行中、EDLP磨くトライアルの強みを経営指標から分析 -
2021/07/13
“ドン・キホーテ流”取り入れ、競争力アップしたユニーの経営指標の推移とは -
2021/07/13
食品で北海道トップシェアをめざすイオン北海道の経営指標を分析
この特集の一覧はこちら [32記事]
