インバウンド変調にコロナ直撃、正念場を迎える上場百貨店売上ランキング2020

2020/06/29 05:45
    森田俊一(流通ジャーナリスト)
    Pocket

    これまでは「接客販売」という付加価値で存在理由を示してきた百貨店。しかし有力専門店の台頭やEC市場の拡大の影響を受け、足元の売上高は漸減傾向が続いている。近年の百貨店の売上高を下支えしてきたインバウンド需要が去りつつあったところに、直近では新型コロナウイルスの感染拡大が直撃し、各社は甚大な打撃を受けている。正念場を迎えている上場百貨店各社の売上高ランキングを見ていこう。

    三越伊勢丹

    インバウンド需要に変調!?

     日本百貨店協会が発表した2019年1~12月の全国の百貨店売上高は、対前年比1.4%減の5兆7547億円だった。17年のインバウンド景気で水面を出たかと思いきや、2年連続の減少となっている。

     売上高の内訳を詳しく見ていくと、百貨店は“頼みの綱”だった免税売上高が変調していることがわかる。日本百貨店協会の統計によると、19年の「インバウンド売上高」は前年比2.0%増の3461億円。3年連続で前年を上回り、過去最高を更新したものの、爆買いブームに沸いた15年以降と比較すると、伸び率は鈍化しており、成長に陰りが見られる。

     それを象徴するように、購買客数は同1.7%減と、2011年以来8年ぶりのマイナスに転じている。客数減を客単価の上昇で埋める構図となっているのである。

     インバウンドの変調は、19年の百貨店全体の商品別売上高からも読み取れる。インバウンドに人気の「美術.宝飾.貴金属」は同8.9%増と伸びたものの、百貨店免税売上高をけん引し、このところ2ケタ、またはそれに近い伸び率をみせてきた「化粧品」が同2.6%増という低い伸び率にとどまっている。

     化粧品売上高の伸び率の鈍化は、安価なドラッグストアなどで購入するインバウンドが増えていると考えられる。このことは、近年顕著な成長を見せるドラッグストア市場を見ても明らかである。

     そのほかの商品カテゴリーでは、「食料品」が同1.1%減、主力商品である「衣料品」が同4.0%減と、それぞれ前年実績を下回っている。このように、19年の百貨店売上高からは、貴金属や宝飾品は別として、化粧品や衣料品などを百貨店で買い求める訪日客が減少傾向にある様子が浮かび上がってくる。

    1 2
    © 2024 by Diamond Retail Media

    興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
    DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

    ジャンル
    業態