トライアル、NTTと協働でめざす「デジタルツイン」活用の新SCMとは

ダイヤモンド・チェーンストア編集部 (株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア)
Pocket

トライアル1280

トライアルと日本電信電話(NTT:東京都/島田明社長)は2024年1月、流通業リテール業界におけるサプライチェーンマネジメント(SCM)の最適化に向けて、共同検討および研究開発に関する連携協定を締結した。通信大手とのタッグは、既存のSCMのあり方をどのように変えていくのか。

社会課題解決めざすNTTがトライアルにアプローチ

 経営コストの高騰著しい今日、SCMの最適化は小売企業にとって喫緊の課題となっている。トライアルはすでに卸やメーカーなどとともに、在庫管理や購買データの分析、物流などサプライチェーン上のさまざまなプロセスの効率化を図ってきた。

 そうしたなかで、トライアルとNTTが「SCM最適化」を掲げて連携協定を結んだ背景には、「サプライチェーン全体をスピーディーに最適化したい」というトライアルと、「データの利活用を進め、社会課題の解決につなげたい」というNTT双方の思惑が一致したことがある。

 NTTは27年度までの中期経営戦略で「CX(顧客体験)の高度化」を掲げる。さまざまな業種・業態のパートナーとアライアンスを組み、AIや後述する「デジタルツイン」によるデータの利活用を通じて、価値創造と社会課題の解決に取り組んでいる。同社研究開発マーケティング本部の林聡志氏は「もはやNTTグループだけですべてを動かせるような時代ではない。さまざまなパートナー企業とタッグを組み、互いの強みを掛け合わせることで社会課題を解決し、世の中をもっと便利に変えていくことをめざしている」と力を込める。

左からNTT研究開発マーケティング本部の林聡志氏 Retail AI執行役員の北川亮一氏 NTTスマートデータサイエンスセンタ長の社家一平氏

 一方のトライアルグループは、「流通業のムリ・ムダ・ムラ」をなくすことで、やはり消費者にとってより便利な買物環境、生活環境を創造することをめざす。傘下の Retail AI( 東京都/永田洋幸CEO)を中心に、卸やメーカー、IT企業など社外とも積極的に連携を図りながら、スマートショッピングカートの開発やAIを用いた購買データの分析などを推進。国内小売の中でもデジタル先進企業として知られている。

 そんな特異性に注目したのが、NTTの島田社長だ。トライアル関連の記事や、創業者である永田久男会長の著書を読んだことで関心を持ち、23年夏にNTTからトライアルにアプローチし、トップ同士の“会談”を経て連携協定の締結に至った。

双方の知見を融合しめざす小売業の「デジタルツイン化」

 トライアルにとっても

続きを読むには…

この記事はDCSオンライン+会員限定です。
会員登録後、DCSオンライン+を契約いただくと読むことができます。

DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。

記事執筆者

ダイヤモンド・チェーンストア編集部 / 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア

ダイヤモンド・チェーンストア編集部は、業界をリードする提案型編集方針を掲げ、小売業の未来を読者と共に創造します。私たちは単なるニュース伝達に留まらず、革新的なビジネスモデルやトレンドを積極的に取り上げ、業界全体に先駆けて解説することを使命としています。毎号、経営のトップランナーへの深掘りインタビューを通じて、その思考や戦略を読者に紹介します。新しくオープンする店舗やリニューアルされた店舗の最新情報を、速報性と詳細な分析で提供し、読者が他では得られない洞察を手に入れられるよう努めています。私たちの鋭い市場分析と、現場の細部にわたる観察を通じて、注目すべき店舗運営の秘訣を明らかにします。

ダイヤモンド・チェーンストア編集部紹介サイトへ

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2025 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態