注目のキーワード
  • x
  • facebook
  • rss

新しい!ダイソー、「1 兆円1万店」に向け進化する組織、売場、商品、フォーマットとは

雪元 史章 (ダイヤモンド・チェーンストア 編集長)
Pocket

ダイソー大

移動販売事業から国内屈指のグローバル小売企業に

 100円ショップ業界最大手の大創産業(広島県/矢野靖二社長)が、驚くべき進化を遂げようとしている。

 同社は1972年に、矢野博丈氏が家庭用品の移動販売事業を行う矢野商店として創業、87年に「100円SHOPダイソー」の展開を開始した。当初は百貨店や食品スーパー(SM)などでの催事コーナーで展開していたが、評判を聞きつけた大手SMから声がかかり常設店舗を出店。そして91年には香川県高松市に初めての直営店舗を開業し、そこから一気にチェーン展開を進めていった。

図表●国・地域別の「ダイソー」の店舗数 そのスピード感たるやすさまじく、96年には国内300店舗、2001年には同2000店舗を達成。また、01年の台湾進出を皮切りに海外での出店も加速する。韓国、中国、東南アジアのほか、中東や北米、中南米、オセアニアなど、日本の小売業としては異例ともいえる広範囲で海外事業を推進し、今では世界26の国と地域に店舗を展開している(図表)。

 このように国内外で積極的な出店を続けることができたのは、同社のビジネスモデルが多くの消費者から支持されたからに他ならない。ワンコインで生活に必要なものがほとんど揃うという利便性の高さは国内だけでなく、海も越えて受け入れられたのである。

 今や店舗数は、国内で4000店舗超、海外で約2300店舗を数える(いずれも22年2月末の100円ショップ「ダイソー」事業の店舗数)。しかし大創産業は現状に満足することなく、創業50周年という大きな節目を迎えたタイミングで、さらなる変革を起こそうとしている。

0
1 2 3 4 5

記事執筆者

雪元 史章 / ダイヤモンド・チェーンストア 編集長

1987年石川県生まれ・東京都育ち。上智大学外国語学部(スペイン語専攻)卒業後、運輸・交通系の出版社を経て2015年ダイヤモンド・フリードマン社(現 ダイヤモンド・リテイルメディア)入社。編集記者、副編集長を経て25年4月より雑誌ダイヤモンド・チェーンストアおよびダイヤモンド・チェーンストアオンライン編集長。

これまで、企業特集(トライアルカンパニー、大創産業、クスリのアオキ、万代など)、エリア調査・ストアコンパリゾン、ドラッグストアの食品戦略、海外小売市場などを主に担当。好きな食べ物はケバブとスペイン料理。趣味は無計画な旅行とサウナ。最近は年齢相応(?)にランニングにハマり、フルマラソンも完走。

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2025 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態