海外3000 店うちアメリカ1000 店に向けアクセル!ダイソー海外戦略のすべて
売上高1兆円・1万店舗を中長期の目標に掲げる大創産業(広島県/矢野靖二社長)にとって、大きな命運を握るのが海外事業だ。同社はすでに海外26の国と地域に1000店舗近くを展開するが、今後はアメリカを最重要エリアに位置づけ、大都市を中心とした出店加速とそれを支える物流網の強化を図る。めざすのは2030年までに1000店舗体制という壮大な目標の達成だ。
世界各国に広がる「DAISO」の店舗網
大創産業が最初に海外に進出したのは2001年のことで、台湾に「大創百貨」のブランド名で出店した。それを端緒に、一気に海外での店舗展開をスタートする。同じ01年には韓国に出店し、その後シンガポール、タイと東南アジアを開拓。さらに03年にはカナダに進出して北米に上陸し、04年にはアラブ首長国連邦(UAE)、クウェート、カタールと、日本の小売企業ではほぼ前例のない中東への進出も果たした。
そして05年にワシントン州シアトルを起点に、アメリカでも出店を開始。06年にはニュージーランド、11年にはメキシコ、12年にはブラジルと、オセアニアや中南米にも到達し、直近では22年に世界でも有数の人口を誇るインドにも1号店を開業、さらに24年6月にはブルネイ(ブルネイ・ダルサラーム国)にも進出している。

24年2月末時点で、大創産業が店舗を有するのは世界26の国と地域。海外の店舗数は合わせて984店舗に上っている。出店国数だけで比較すれば、国内のグローバル小売企業の筆頭であるファーストリテイリング(山口県/柳井正会長兼社長:25の国と地域で出店/24年5月末時点)を上回る規模である。
ちなみに大創産業が直営店を展開しているのは
100円ショップ進化論 の新着記事
-
2024/10/12
ダイソー、セリアはなぜ消費者を魅了するのか?商品のプロが分析する! -
2024/10/12
ダイソーとセリア、購買データ分析で判明!客層、使われ方の 意外な ”違い“とは -
2024/10/11
100 円特化か100 円にこだわらず新業態開発か?ダイソーVS セリアのゆくえ -
2024/10/11
インフレ下でも100円貫くセリア ヒット連発の背景に「単機能化」が あった -
2024/10/10
推し活グッズからメダカの産卵床まで!幅広いニーズに対応セリアの売場解説 -
2024/10/10
インフレでもセリアが「100円を貫く」驚きの戦略とは
この特集の一覧はこちら [10記事]

大創産業(ダイソー)の記事ランキング
- 2024-10-17ダイソー、新宿に大型の複合店を開店!若者を意識した売場づくりとは
- 2022-12-09広さは30 坪~1660 坪!大創産業が年間150 店の大量出店を続けられるワケ
- 2022-12-09ダイソーの海外戦略 アメリカの店数を1000 店に増やす勝算とは
- 2024-10-08真逆の戦略で高成長維持するダイソーとセリア!100円ショップ進化のゆくえ
- 2012-02-01助かった、大創産業
- 2022-12-08ダイソー、矢野靖二社長独占インタビュー 1 兆円・1 万店舗体制に向けた経営戦略を語る
- 2022-12-09新・ダイソー躍進の原点!3業態集結、銀座「グローバル旗艦店」の実力とは
- 2022-12-12ナチュラル打ち出し、ブランドとのコラボも!100円ショップの概念覆すダイソーの郊外型店とは
- 2022-12-13百貨店の中にダイソー!?圧倒的な集客力が館を救う近鉄パッセ店の取り組み
- 2022-12-151日80万のユーザーが訪れる!急拡大するダイソーネットストアのここがすごい!
関連記事ランキング
- 2025-03-28イトーヨーカ堂がエンタメ特化型新業態「TOYLO MART原宿店」を今、出店した理由
- 2025-03-28米国スーパーマーケットチェーンは2025年に回復するのか
- 2024-10-17ダイソー、新宿に大型の複合店を開店!若者を意識した売場づくりとは
- 2024-10-19ゆめマート五日市の売場づくりを徹底解説!
- 2025-04-08福岡発の家具総合商社・関家具が東京に「ショールーム」を開いたねらいとは?
- 2025-03-20無印良品の2025春夏の新商品を紹介!
- 2025-03-25業態別 主要店舗月次実績=2025年2月度
- 2024-03-08ストア・オブ・ザ・イヤー2024を発表!今、行くべき店はこの店だ!全42店舗掲載
- 2024-12-23クローガーが予測「25年の5大フードトレンド」、セインズベリーのアルディ対策とは
- 2024-04-05元ロフト社長が語る! リアル店舗に”行く意味”のつくり方
関連キーワードの記事を探す
福岡発の家具総合商社・関家具が東京に「ショールーム」を開いたねらいとは?
イトーヨーカ堂がエンタメ特化型新業態「TOYLO MART原宿店」を今、出店した理由
良品計画が千葉の山間部で進める、“地域活性拠点づくり”の全貌