日本での販売は序章 アダストリアが担うフォーエバー21の真の戦略とは
新生フォーエバー21は、昔の「フォーエバー21」ではない
その前に、過去の外資系ファッションの栄枯盛衰の一例とSDGsファッションの矛盾について整理しておきたい。
アバクロンビー&フィッチが日本に上陸したとき、芸能人に先行販売しメディアで披露、「じらし作戦」で、我々一般消費者は今か今かと待ち望んでいた。当初、斬新なVMDと上半身裸でイケメンが踊るパフォーマンス、100m先まで匂う店内の独特の香りに斬新さを感じ、銀座のフラッグシップショップ立上げ当初は行列ができたほどだった。
しかし、今は見る影もなく、おそらく、誰もがその存在も忘れているほどになっている。いくつかの原因があると思われるが、一つは誰もが驚いた高価格にある。世界標準の価格をひっさげ、
人が欲している2倍の量の商品を投下し、これは土に帰ります、海に帰ります、といって過剰生産に合理性を持たせるSDGsが自己矛盾を孕んでいることは、ちょっと考えればすぐに分かるのに、だれもこのように大きな視点で物事を見ていない。私は、いつも現場にはいるたびに、
近所にラーメン屋ができれば、必ず最初の1-2週間は列ができるのだが、結局は味が期待値を満たしていなければ半年で閑古鳥が鳴く。アダストリアのフォーエバー21も、初期的には「昔のフォーエバー21」に期待する層が列をなすだろうと思う。しかし、フォーエバー21がもっているイメージ、つまり、「アパレルのドンキホーテ」と呼ばれる宝探しの楽しさや、かご一杯にいれても5000円を超えない昔のフォーエバー21はそこにはいない。そこに環境コストが入り、名前だけはフォーエバー21だが、
しかし、そんなことはアダストリアは分析済みで、その上で、重大な戦略を描いているのだと私は考えている。
河合拓のアパレル改造論2022 の新着記事
-
2023/01/24
「大ディスカウント時代が到来」 この意味が分からないアパレルの未来は悲観的な理由 -
2023/01/17
H&MやZARA等が原価下回る価格で取引を強要 SDGs時代にこんなことが起こる必然の理由 -
2023/01/10
ビッグデータを制する企業が勝利する理由と、M&Aできない企業が淘汰される事情 -
2022/12/27
2023年のアパレル大予測 外資による買収加速・DX失敗・中国企業に完敗、が起こる理由 -
2022/12/20
中国企業傘下の仏メゾン「ランバン」米国で上場 いまや中国企業に追いつけない理由 -
2022/12/13
過去のヒットからAIが予測し売れる服を自動生成!?アパレル業界の課題とこれからとは
この連載の一覧はこちら [55記事]
関連記事ランキング
- 2024-10-29ライザップ傘下の夢展望、Temu効果で株価高騰も拭えない「不安」とは
- 2024-11-05ユニクロがZOZOに出店しない当然の理由と今後のECモールとの付き合い方
- 2024-11-12アパレルは「個人売買」「古着」が、今後驚くほど拡大する理由
- 2024-11-19ユニクロ、開始から7年で明らかになった有明プロジェクトのいまとすごい成果
- 2024-11-13値上げしたのにアパレル業界が利益に結び付かない2つの理由
- 2024-11-07同じ低価格なのに…GUがしまむらやワークマンと「競合」しない決定的な理由_過去反響シリーズ
- 2024-09-17ゴールドウイン、脱ザ・ノース・フェイス依存めざす理由と新戦略の評価
- 2024-10-22事業再生、「自ら課題解決する」現場に変えるための“生々しい”ノウハウとは
- 2021-11-23ついに最終章!ユニクロのプレミアムブランド「+J」とは結局何だったのか?
- 2023-08-08EC時代にスクロールとベルーナだけ好調 生き残るカタログ通販、死ぬカタログ通販