第54回 サービス系テナントが増えた時、SC運営にマーケティングの7Pが必要になる理由
前回、ショッピングセンター(SC)に出店テナントにおいて、サービス系テナントが増加していること、その理由について指摘した。サービス系テナントの増加は、SC運営に変化を迫ることになるのだが、それはサービス業の特殊性に起因するサービスマーケティングの存在が大きい。では、このサービス系テナントの増加とサービスマーケティングが今後のSC運営にどのような影響を及ぼしていくのか、解説していきたい。
サービス系テナントがSCに欠かせない理由
SCテナントには、①物販系テナント、②飲食系テナント、③サービス系テナントの3つがあり、そのうち、サービス系テナントは、美容、理容、医療、金融、教育、教室などのサービスを提供し、物販や飲食とはかなり異なった特性を持つ。
サービスは、物販とは大きく異なり、①無形性、②不可分性(生産と消費の同時性)、③非貯蔵性(消滅性)、④品質の非均一性(異質性)、⑤需要の変動性、⑥非可逆性の6つの特徴を持つ(それぞれの特徴は前号を参照)。
これらサービス系テナントは、今後、SCというリアルの場所には絶対的に必要な店舗となる。なぜなら物販であればECに代替され、飲食であればウーバーイーツが運ぶ。要するにSCに来る必要が無くなるのである。
しかし、髪を切る、爪を塗る、病気を治すといった行動は直接出向かなければサービスを受けることは出来ない。ネット上で髪は切れず、爪も塗れない。5Gの時代になれば内科的診察の在宅医療は進むと思うが外科的処置となれば足を運ぶしかない。
したがって、今後、ECの進展や在宅サービスが増加しても依然リアルでのサービス系テナントは、物販や飲食に比べSCにとって圧倒的に高い存在価値となる。
では、これらサービス系テナントの増加に対してSC運営ではどのように対峙すれば良いのだろうか
続きを読むには…
この記事は DCSオンライン会員(無料)、DCSオンライン+会員限定です。
会員登録後読むことができます。
DCSオンライン会員、DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。
ウィズコロナ時代のショッピングセンター経営 の新着記事
-
2024/09/27
第99回 「顧客を把握できる」ECに対し、リアル小売が取るべき3つの戦略とは -
2024/09/13
第98回 百貨店とSC、「インバウンド一色」への懸念とは -
2024/08/30
第97回 減少続く…データで見る2023年度のSC動向 -
2024/08/15
第96回 ショッピングセンターの売上がいま“なぜか”好調な理由とは -
2024/07/31
第95回 マーケティングの「4C」が変える小売業の価値とは -
2024/07/15
第94回 単なる「公園」ではない、パーク・リテールの真の意味とは
この連載の一覧はこちら [99記事]
関連記事ランキング
- 2024-03-08ストア・オブ・ザ・イヤー2024を発表!今、行くべき店はこの店だ!全42店舗掲載
- 2024-09-13第98回 百貨店とSC、「インバウンド一色」への懸念とは
- 2024-08-30第97回 減少続く…データで見る2023年度のSC動向
- 2024-09-27第99回 「顧客を把握できる」ECに対し、リアル小売が取るべき3つの戦略とは
- 2022-03-08ストア・オブ・ザ・イヤー2022上位入賞店を発表!今、見るべき店はこの店だ!
- 2024-04-05第88回 減少、閉鎖続く!2023年度のSC動向まとめと24年以降の展望
- 2024-06-27第93回 ショッピングセンターが直面する「7大リスク」とは何か?
- 2024-09-20渋谷駅周辺再開発の「最終ピース」渋谷サクラステージ、 カルチャー系や飲食店を揃える
- 2021-02-09イオンモールが建設中の複合商業施設に名古屋外大のキャンパス、名古屋駅近く
- 2023-07-06ショッピングセンターに少人数向けカラオケ「COCOKARA」の設置が加速! その理由に迫る