〇〇を足すだけ!? 自店のPOP効果を今すぐ高めるためのテクニックを解説

森本 純子 (POPディスプレイコンサルタント/行動心理士/モリモトデザインオフィス株式会社 代表取締役)
Pocket

配色でお悩みの方へ!オススメの色組み合わせ

 私が考える配色の基本は、

  1.  ブランドイメージ
  2.  補色
  3.  NO!ハレーション

 の3つです。

1.ブランドイメージ

商品やサービス、店舗の雰囲気に沿った配色を選ぶことで、ブランドイメージを視覚的にお客様へ伝えることができます。また同時に、季節色を取り入れることで、季節に合わせた提案演出につなげることもできます。

12色相環のイメージ
12色相環のイメージ

2. 補色

 皆さん、色相環(カラーチャート)を覚えていますか?中学美術でやったなぁ~と懐かしい方もいらっしゃると思います。補色とは、色相環で正反対に位置する関係の色の組合せのことをいい、相性の良い組み合わせになります。たとえば、「赤」と「緑」、「青」と「橙」、「紫」と「黄」など。

3. NO!ハレーション

 上記の補色組み合わせで気をつけなければならないのが、ハレーション(通称:リープマン効果)です。相性がよすぎてお互いを際立たせるため、明度差のない2色を隣接させると、文字の輪郭がぼけたり、目がチカチカしたりします。2色の間に「黒」「グレー」「白」などの無彩色を挟むことで抑えることができますので、補色を使う際は気をつけましょう。

補色のあいだに無彩色(白)を入れた見本
補色のあいだに無彩色(白)を入れた見本。明度差がない補色の2色を隣接させると文字が読みづらい。間に無彩色を入れることでお互いの色を際立たせることができる
1 2 3

記事執筆者

森本 純子 / POPディスプレイコンサルタント/行動心理士/モリモトデザインオフィス株式会社 代表取締役

東京都出身。ベッドメーカー(POPディスプレイ担当)、企画制作会社(制作ディレクター)、人材教育会社(マーケティングデザイン事業責任者)を経て、2009年に独立。行動心理に基づいた、店頭POP・商品パッケージをはじめとする販売促進ツールデザイン事業を手掛け、セミナー・研修、店舗改善を全国で行い、6000名以上の指導にあたる。

著書 「POPのお悩み解決します すぐ書ける!「稼ぐPOP」のつくり方」 (同文舘出版)
ホームページ

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態