用途、素材別「POP制作に向いているペン」とは!? POPプロが愛用しているペンを紹介

森本 純子 (POPディスプレイコンサルタント/行動心理士/モリモトデザインオフィス株式会社 代表取締役)
Pocket

「POPに向いたオススメのペンはありますか」とご質問をいただくことがあります。個人的には、皆さんが普段使っている書き慣れたペンがよいと思いますが、今回は参考までに実際に使用しているペンを紹介します。

「フェルトペン」は素材で使い分けるべし!

 ペンには、サインペンやマジックペンなどでおなじみの「フェルトペン」、ペン先にローラーボールが付いている「ボールペン」、最近ではさまざまな色が販売されている「筆ペン」、筆圧に左右されない「万年筆」や「つけペン」、そしてカフェなどで人気の「チョーク」など、たくさんの種類があります。

 その中で、実際に筆者がPOP制作時にメーンで使用している「フェルトペン」「筆ペン」「チョーク」について、それぞれ特徴や使い方を交えて紹介していきます。参考にしていただけると嬉しいです。

 ただし、紹介するペンの特徴などはあくまで個人の感想です。詳しくは各商品ホームページをご確認ください。

 まず見ていきたいのがフェルトペンです。フェルトペンの代表であるサインペンやマジックペンは、書く素材によって使い分けるのがよいでしょう。

 たとえば、吸水性のある上質紙やダンボールなどの素材であれば、水性インクの「プロッキー」(三菱鉛筆)や「ポスカ」(三菱鉛筆)を使います。ツルツルした耐水紙やガラスなど、水分を弾く素材であれば、不透明インクの「ポスカ」を筆者は使っています。

 そして、文字だけでなく、イラストの着色や文字の下線・枠を書く時に使用しているのが「コピックスケッチ」(Too)です。均一幅の線をひけるタイプと、筆のように柔らかいブラシタイプの2種類のペン先(ニブ※)が1本に付属しています。速乾で重ね塗りができるのでグラデーション塗りが簡単にできるのが特徴です。
※Tooではペン先のことを、ペン先の正式名称「ニブ」と表記しています。

コピックスケッチを使ったPOP見本

 「プロッキー」と「ポスカ」、「コピックスケッチ」の特徴を以下に記しました。

①プロッキー(三菱鉛筆)

【特徴】透明水性インク。速乾で裏写りにしくい。100円ショップでも手に入る。1本に2種類のペン先が付いている。
【ペン先】極細から太線が書ける角芯の筆記線幅4種類(ペン先太さ0.4~6mm)
【カラーバリエーション】全18色(2023年1月現在)太字は詰替インクあり。
【相性の良い素材】紙(上質紙、コート紙、ダンボール、和紙)、布、木など

プロッキー(黒)

②ポスカ(三菱鉛筆)

【特徴】不透明水性インク。速乾ではないがプラスチック・金属・ガラス・写真・鏡・木など様々な素材に書ける。たっぷりとしたインク感で色の濃い色紙でも発色が良く乾けば重ね書きができる。乾燥後耐水性に優れている。
【ペン先】筆圧によって太さを調整できる丸芯としっかりとした太線が書ける角芯の5種類の筆記線幅(ペン先太さ0.7~15mm)。
【カラーバリエーション】全29色(2023年1月現在)
【相性の良い素材】紙(上質紙、コート紙、ダンボール、和紙)、布、プラスチック、金属、ガラス、写真、鏡、木など

ポスカ(黒)

③コピックスケッチ(Too)

【特徴】透明アルコール染料インク。速乾で裏写りしにくい(薄紙は多少裏写りする可能性がある)。グラデーション塗りが簡単にできる。
【ペン先】細線から太線が書ける筆のようなブラシと、角芯の2種類の筆記線幅(ペン先太さ0.1~7mm)
【カラーバリエーション】全358色(2023年1月現在)詰替用インクあり。
【相性の良い素材】紙(上質紙、ダンボール、和紙)など

コピックスケッチ(オレンジ系色YR68)

 ちなみに、色数と色味は違いますが、コピックに似たペンが100円ショップ「DAISO」で販売されています。使い勝手を試したい方は探してみてください。

1 2 3

人気記事ランキング

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態