調剤×生鮮含む食品+ドミナント戦略で5000億円をめざすクリエイトSDの勝算

油浅 健一
Pocket

ドラッグストア「クリエイト エス・ディー」(中核子会社の社名も同名)、調剤薬局などを1都7県に展開するクリエイトSDホールディングス(神奈川県/廣瀨泰三)はさきごろ、2022年5月期の連結決算を発表。売上高は3507億4400万円(対前期比3.6%増)、営業利益は181億7600万円(同2.4%減)、経常利益は186億6500万円(同2.1%減)、親会社株主に帰属する当期純利益は125億9500万円(同1.8%増)だった。
価格競争、他業種からの参入や統合・再編が目まぐるしいドラッグストア業界。そうした中で、同社はドミナント戦略を軸に、食品強化を鮮明に打ち出し、ポジションの確保とさらなるシェア拡大を虎視眈々と狙っている。

クリエイト外観

関東・東海エリアへの集中出店で地域制圧

 クリエイトSDホールディングスの出店は、関東東海エリアへ全集中。人口集中エリアに絞り込むことで出店効率の最大化を図っている。なかでも同社の拠点である神奈川県には422店舗(22年5月末、内訳はドラッグストア390、専門薬局27、スーパーマーケット5)を出店。全728店舗(うちドラッグストア686)に対し、実に約6割におよぶ。

 競合の侵攻に対し、基盤エリアでは認知度でもサービスでも負けないポジションを確保することで、聖地を死守。その上で、じわじわと周辺エリアに拠点を広げていく戦略だ。

4割におよぶ食品比率が示す同社の戦略

 食品の強化は、もはやドラッグストアにとってはスタンダード。だが、クリエイトエス・ディーにとっては、戦略をより有効に機能させるための重要な施策となっている。

 ドミナント戦略により店舗間の密度が高い分、来店の必然性が低ければその頻度が減り、共倒れになるリスクがある。食品は、とりわけ来店頻度を高める観点では不可欠なアイテムなのだ。

 セグメント別で見ると、クリエイトエス・ディー単体の食料品の割合は39.6%でほぼ4割に達する。昨今は他社も食料品比率が高まる一方だが、それを考慮しても高水準といえるだろう。2022年5月期の決算では、感染対策商材などでOTCが前年割れとなった一方で、食品売上は対前期比4.2%増の1364億円の売上を計上。もはや大黒柱と言える数字だ。もう1つ強化しているのが調剤だ。調剤比率は前期末の34.3%から5ポイント増の39.9%まで高まり、既存店ベースの調剤売上は8%増と好調だ。23年5月期は46.9%を目標にしている。

1 2

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態