オーケーはどうなっているのか?(上)

2010/07/23 19:23
Pocket

 取材で企業を回るたびに「オーケー(東京都/飯田勧社長)は、どうなっているのですか?」と質問を受けます。

 そこで、今日明日の2回にわたって、『チェーンストアエイジ』誌に掲載した私のレポートを再録します。ぜひ、ご一読くださいませ。

 

 オーケーの2010年3月期決算が発表された。

 売上高は対前期比12.3%増の2148億6000万円と創業以来、初めて2000億円の大台を突破。営業利益は111億1200万円(対前期比15.3%増)、経常利益は112億7800万円(同14.8%増)と厳しい商環境をものともせず、2ケタの増収増益を達成、既存店舗の売上高は同2.5%増だった。

 

 しかしながら、飯田社長はこの好業績にも不満の表情を浮かべる。

 2009年末から売上伸長が急速に悪化し、第4四半期の既存店は同0.3%減。新店を含めても、同6.7%増と不本意な結果に終わったためだ。

 「原因ははっきりしており、不景気、単価安、相場安、競争激化、自社競合などです。とくにここにきて、当社は同業他社から標的にされ始めました。不景気という社会的な逆風には正面から向かい合い、いかにして克服するのかが問われています。そして、順風は自らが創りだして、いかに優位性を持たせるかが大事です」(飯田社長)。

 

 オーケーは、1999年から経営目標を「借入なしで年率30%成長」に据え、達成を目指してきた。既存店舗で10%成長、国道16号線内側への新店の出店で20%成長を図っていくというものだ。このため、毎年総売場面積の20%を新店で出店することを政策の要としてきた。

 

 ちなみに2010年3月期末のオーケーの総売場面積は10万6058㎡。その2割というと約2万1300㎡になる。同社の標準店舗は、「売場面積2000㎡、後方面積1000㎡、駐車台数150台以上」なので、現状では毎年11店舗以上の出店が必然的に課されていることになるわけだ。

 

 たとえば、2010年3月期に、オーケーは、板橋大原店(東京都:売場面積1605㎡)、川口末広店(埼玉県:同1889㎡)、下期に幕張店(千葉県:同1896㎡)、南大沢店(東京都:同1934㎡)、浦和原山店(埼玉県:同2279㎡)の5店を開業しているが、それでもあと6店舗足らない。

 「これまでの体制ではなかなかスムーズに開発を進めることができませんでした。結果として、出店速度の遅れが目標達成の足を引っ張ったのです」(飯田社長)。

 

 そこでオーケーは、店舗開発システムの抜本的な見直しを図り、2009年末に新しい仕組みに切り替えた。詳細については、いまのところ明らかにされていないが、契約締結日から開店までは18カ月を要するので、この成果は2013年3月期から形になって現れるはずだ。

 

 なお、2011年3月期の新店は足立小台店(東京都:同2681㎡)、川越店(埼玉県:同2413㎡)など合計6店舗を予定している。(以下、次号)

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態