新しいMD投入!サミットららテラスHARUMI FLAG店の売場づくり徹底解説
サミット(東京都/服部哲也社長)は2024年2月29日、東京都中央区に食品スーパー(SM)「サミットストアららテラス HARUMI FLAG店」(以下、ららテラスHARUMIFLAG店)を開店した。五輪選手村跡地にできた商業施設の核店舗としての出店で、サミットがめざす新しい商品政策(MD)の要素を導入した店づくりに挑戦している。
サミットストア ららテラス HARUMI FLAG店
〒104-0053 東京都中央区晴海5-2-31
電話:03-3533-3310
都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅より徒歩17分
商品の独自化めざし4つの要素を追求

ららテラスHARUMIFLAG店が開業したのは、都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅から南西へ約1㎞にある三井不動産(東京都)が開発した「ららテラス HARUMI FLAG」の1階。「ららテラス」は、都市近郊生活者へ「洗練されたライフスタイルの提供」をめざす商業施設で、同施設ではクリニックモールやフィットネスジム、ドラッグストア、ファミリーレストラン、100円ショップなど、日常使いのテナント39店舗を集積した。なお、サミットが三井不動産の商業施設に出店するのは初となる。
同施設は、2021年に開催された「オリンピック競技大会(2020/東京)」の選手村跡地で、大規模都市開発を進めるHARUMI FLAGエリアの中心に位置する。
現在の商圏人口は、半径0.5㎞圏内に4509世帯/9548人、1㎞圏内に1万6229世帯/3万3243人、1.5㎞圏内に3万1555世帯/6万1783人。HARUMI FLAGは24年1月から住民の入居が始まったばかりで足元の人口は限定的だが、今後さらに入居が進むこと、また周辺では現在も高層マンションが建設中で、さらなる人口増が期待できるエリアだ。世帯特性としては、小学生以下の子供を持つ若いファミリー層が多い。
至近の競合店は少ない。店舗から1.5㎞ほどの豊洲エリアには、同じく三井不動産の商業施設「ららぽーと豊洲」内にある「フードストアあおき東京豊洲店」のほか「文化堂豊洲店」が、店舗から1㎞ほどの勝どきエリアには「ライフ勝どきミッド店」(23年10月オープン)などがあるが、足元の晴海エリアではマルエツ(東京都)の250~300坪サイズの店が2店あるくらいだ。
こうしたなかサミットは、
新店レポート ピクトリアル の新着記事
-
2025/04/21
店舗空白エリアでヤングファミリーをねらう「ヤオコー綾瀬店」の売場を解説! -
2025/04/19
原信の最新店「阿賀野店」の売場づくりとMDを徹底レポ―ト! -
2025/04/19
イオンリテールの新店「そよら入曽駅前」が志向する“コミュニティ型SC”の全貌 -
2025/04/05
増床で西日本最大級のSCに「イオンモール橿原」の新たな施設づくりを現地レポート -
2025/04/05
16年ぶりに千葉県に新規出店!「コープ幕張駅北口店」の売場を解説 -
2025/04/05
ヨークベニマルの新旗艦店「西ノ内店」の売場、商品を徹底解剖!
この連載の一覧はこちら [264記事]
