バロー撤退跡に出店! ロピア岐阜1号店「モレラ岐阜店」の売場をレポート

矢野清嗣
Pocket

ロピア(神奈川県/高木勇輔代表)の中部地区1号店となる「ロピアモレラ岐阜店」(岐阜県本巣市:以下、モレラ岐阜店)が5月26日にオープンした。関西地区において怒涛の出店で店舗網を築きつつあるロピア。次のターゲットとなる中部地区の店舗ではどのような店づくりをしているのだろうか。
調査日:6月27~28日 ※本文中の価格はすべて本体価格

ロピアモレラ岐阜店の外観

バローの撤退跡に出店!

 ロピアが5月26日にオープンしたモレラ岐阜店は、樽見鉄道樽見線「モレラ岐阜」駅からすぐの場所にある商業施設「モレラ岐阜」内にある。

 モレラ岐阜は、敷地面積18万5000㎡、駐車台数約5000台、約240店のテナントが入る地域では最大級のショッピングセンターとなる。その中核店舗だった、「スーパーマーケットバローモレラ店」が2022年2月に撤退。ロピアがその退店跡に出店した。

 ロピアの店舗は単独店のほか、商業施設内への居抜き出店、ホームセンター内への出店、「ららぽーと」のような大型ショッピングセンター(SC)内への出店なども多く、出店形態は実に多様だ。

 その中でもとくに大型SCへの出店は、「SC全体の中でロピアがどのような役割を担うか」という使命感があるのか、ほかの立地の店舗とは売場の雰囲気が少し異なる印象だ。大型SCには総じて「買物を楽しむ」という雰囲気があり、ロピアもそれに対応したオーソドックスで堅実な売場づくりであることが多いように感じる。

回遊性を高めた売場配置

 売場を見ていこう。売場配置は青果、鮮魚、精肉からなる“生鮮ゾーン”に総菜売場を連動させたロピアでは標準のスタイルで、青果、鮮魚売場は既存店でよく見られるワインウエイ方式を採用していないため、回遊性があり、お客はゆったりと買物を楽しんでいる様子だ。

 正面壁面には、乳製品と和日配、生鮮ゾーンと反対側のサイドにはチルド飲料を配置しており、来店客は流れるように買物をしていた。冷凍食品・アイスクリームも従来のスタイルで、売場中央のゴンドラゾーンでは、店舗正面から見て前方に菓子と韓国食材、飲料、酒類など、後方に調味料をはじめ加工食品を配置する。全体で見ると、加工食品と菓子の売場を縮小しているように見受けられた。

 部門別に売場を見ていくと、生鮮3部門からなる生鮮ゾーンの売場面積は約190坪(歩測)で、総菜売場は約30坪(同)。通路幅を広く取っているため、回遊性があり機能的な配置となっている。

 青果は「量感」と「価格訴求」が魅力の売場となっており、調査日はレタス1玉、ほうれん草1束を100円、キャベツ1玉、大根1本を150円で販売。そのほかにもトマト8個を390円、キュウリ7本を200円と特価で提供していた。

次ページは
新商品が登場!
1 2 3

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態