24年冬の総菜部門、売場づくりと販促ポイントを全解説!
コロナ5類移行後初めての冬~春を迎える。曜日回りでは、とくに2~3月に好与件が多いものの、価格に対する防衛志向やエルニーニョ現象による暖冬予測など、注意すべき点もある。本稿では、そうした状況下で総菜売場ではどのような対策が必要か、ヒントを提示する。
暖冬に備え「麺類の拡充」を
今夏の酷暑で、よりいっそう消費者の調理離れが進んだようだ。全国スーパーマーケット協会が発表している月次の「スーパーマーケット販売統計調査」では、7~9月の3カ月連続で総菜部門の売上が畜産部門を超えた(表❶)。生鮮各部門にも総菜商品があることも考慮すると、実際は総菜系商品の売上高構成比は15%前後に上っているのではないか。この先も「スーパーエルニーニョ」の影響が確実といわれており、暖冬を想定した商品政策(MD)の策定が必要だ。
東京の月別気温の変化を、40年前(1983年)、20年前(2003年)と比較して見てみると、23年は3月、7~9月の気温上昇が目立つ。よく聞かれる「2シーズン化、春・秋の短縮」が進んでいるようだ(表❷)。
さらに、前回エルニーニョ現象の影響があった15~16年の11~3月の気温を見てみると、22年~23年の11~3月の気温とさほど変わらない(表❸)。ちなみに23年3月は東京で最高気温が20℃を超えた日は9日もあった。今年がこれよりも暖冬になるとすれば、2月時点でも最高気温20℃を想定した品揃えの準備が必要だ。
たとえば、ここ数年急成長している調理麺メニューは、
店長必読!売場づくりと販促の教科書 の新着記事
-
2024/11/30
25年春、総菜MD提案!「麺メニュー」を深堀せよ! -
2024/11/30
鮮魚部門2025年春の売場づくり提案!3月は国産サーモンに注目せよ -
2024/11/29
焼き肉商戦は新商品で先手を取る!食べ方を含めた商品の提案を -
2024/11/29
相場高に負けない!青果部門、2025年春の売場づくり、販促提案! -
2024/11/08
基本を徹底しつつ健康を意識した売場づくりで差別化を図る! -
2024/11/08
専門家がヤオコー久喜吉羽店を徹底分析!斬新な鮮魚改革と意外な課題とは
この連載の一覧はこちら [125記事]
関連記事ランキング
- 2024-12-04ヤオコー、バロー、サミットで明暗 3月期主要SM24年度上期決算
- 2024-12-11強敵が次々商圏に出店!平和堂の戦略と新たなモデル店の成果とは
- 2024-12-12関西を攻めるバロー!大阪で あえて 激戦区に出店した理由とは?
- 2024-12-10EDLPと独自化で対峙!自信あり、ライフの関西オーケー対策
- 2024-12-13地域密着のEDLP フォーマットで迎え撃つ、関西地場中堅小売の戦略
- 2024-11-08怒濤の出店で1兆円が見えたロピア!大きな進化と懸念される副作用とは
- 2024-11-29相場高に負けない!青果部門、2025年春の売場づくり、販促提案!
- 2024-12-07イオン九州の戦略小型店、80坪のマックスバリュエクスプレス下呉服町店を徹底解説!
- 2024-11-18レシートは語る第15回 まもなく関西進出のオーケー、データでわかる競争力と成功のカギ
- 2024-11-18既存店の数字が良い企業は実践!競合スーパーが進出しても影響を受けない方法