出店余地拡大にらむ戦略フォーマット!アルビスの300坪小型店のベールをはがす
北陸地方を地盤とする食品スーパー(SM)のアルビス(富山県/池田和男社長)が、小型フォーマットの実験を始めている。「albis KULA*SU(アルビスくらす)」の屋号で、2024年3月に2店舗を開業。
小商圏型の約300坪のコンパクトな売場の中で、標準店に見劣りしない品揃えを追求しつつ、ローコストオペレーションに裏打ちされたEDLP(エブリデー・ロープライス)政策を導入するなど、アルビスとしてチャレンジングな取り組みが展開されている。
※調査日:2024年12月19日、文中の価格はすべて税抜
売場面積300坪の小商圏型小型店
現在、「アルビスくらす」として展開されているのが、24年3月22日に石川県金沢市にオープンした「泉が丘中央店」と、同市隣接の河北郡内灘町に同29日に開業した「内灘店」の2店舗だ。
いずれも既存店を改装するかたちで「アルビスくらす」に転換された。
場所こそ異なるものの、両店舗ともに少子高齢化が進みつつ、共働きの若いファミリー層の流入も見られる点で共通している。また、「クスリのアオキ」をはじめとする食品強化型のドラッグストア(DgS)が付近に複数進出している点も同様である。

アルビスのHPでは、「アルビスくらす」のコンセプトとして次の3つを挙げている。①「いつも美味しい」(素材とできたてにこだわり。)、②「便利でちょうどいい」( お買い物しやすいから便利。)、③いつでもお値打ち価格(毎日使う商品が、お値打ち。)、である。
なかでも筆者が注目したのは③の価格政策である。「アルビスくらす」では標準店で行っているチラシ販促やポイント施策、レシートクーポンの配布などを取り入れず、頻度品を中心にEDLPを採用している点も大きな特徴だ。
また、両店舗とも
店長必読!売場づくりと販促の教科書 の新着記事
-
2025/02/27
2025年夏、総菜の売場づくりを徹底解説! -
2025/02/27
精肉25年夏の販売政策提案!インフレ「焼肉離れ」を乗り越える方法とは何か -
2025/02/26
盆商戦を勝利に導く!25年夏、鮮魚部門の商品政策提案! -
2025/02/26
25年夏の青果販売政策を徹底解説 -
2025/02/07
出店余地拡大にらむ戦略フォーマット!アルビスの300坪小型店のベールをはがす -
2025/02/07
オーケーVS ライフVS 万代 関西・高井田エリア調査で分かった3 社繁盛の理由
この連載の一覧はこちら [133記事]

アルビスの記事ランキング
- 2025-02-07出店余地拡大にらむ戦略フォーマット!アルビスの300坪小型店のベールをはがす
- 2024-07-08週刊スーパーマーケットニュース 「イトーヨーカドー」「ヨーク」、食料品・日用品100品目の価格を見直し
- 2024-11-01週刊スーパーマーケットニュース マックスバリュ東海、小型店を静岡県伊東市にオープン
- 2024-11-11週刊スーパーマーケットニュース コープみらい、「コープ坂戸薬師町店」をオープン!
- 2025-01-31週刊スーパーマーケットニュース カスミ、ご当地グルメ総選挙の受賞メニューを商品化
関連記事ランキング
- 2025-03-03ヨークベニマルがIY跡地に”渾身”の新旗艦店!「西ノ内店」の売場を速報!
- 2025-03-13アークランズ、ロピアと業務提携 食品スーパーのFC事業を開始
- 2025-02-26ホームセンター敷地内の小型単独店! 「ロピア橿原店」の売場を解説
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、4~6位にはサミット、ライフ、ロピアの話題店!
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、7~10位を発表! 万代、ドンキの注目店が入賞
- 2025-03-08ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!
- 2025-02-20節約志向が追い風、ロピアとトライアルが好調=2024年の小売業を振り返る
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、11~15位を発表! 東急ストア、原信などランクイン
- 2025-03-11ストアオブザイヤー2025、16~20位 トライアル、ベルクスなど入賞
- 2025-02-22歴史的相場高を乗り越える!オーケー、サミット、イオンらの精肉で価値を創る方法とは
関連キーワードの記事を探す
ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!
アークランズ、ロピアと業務提携 食品スーパーのFC事業を開始