「2023年秋・冬」新商品、ロングセラーのブラッシュアップやリニューアル品が上位に

文:石山 真紀
Pocket

新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い人流は戻りつつあるが、昨今の物価上昇の影響から消費者の購買意識はいまだ保守的となっている。こうした状況下、2023年秋・冬の新商品ヒットランキングを見ながら生活者のインサイトを探ってみたい。

信頼感のあるブランドのラインアップを強化

 2023年7月~12月に新商品・リニューアル商品として発売された商品を期間金額PIでランキング化したところ(販売店率20%以上の商品が対象)、主要カテゴリーのランキング1 位商品は【図表】のようになった。

 新型コロナウイルス感染症が5類へ引き下げられたことで、人流はコロナ禍以前の状態に戻りつつあるが長引く物価上昇や円安などの影響もあり、生活者の食品や日用品に対する財布の紐は堅い。

 こうした環境下、新商品ヒットランキングのカテゴリー1位に挙がった商品は、信頼感のあるロングセラーブランドのブラッシュアップや、人気ブランドのシリーズ品が多くを占めている。

 1990年発売のエスビー食品の「カレー曜日」は、レトルトカレーカテゴリーを代表するロングセラーブランド。同品は時代のニーズに合わせて、継続的にリフレッシュを行っており、23年8月のリニューアルでは、牛角切り肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎを追加して具材量をアップさせた。また、パッケージのままでの電子レンジ加熱調理が可能となったことで利便性が向上し、新たなユーザー獲得につながっている。

 日本コカ・コーラは、2023年春にコーヒーブランド「ジョージア」の大規模リニューアルを実施。これまで「ジョージア」を手に取ってこなかった若年層・女性層などのトライアル獲得に成功し、RTD(Ready to Drink)コーヒー市場の拡大に貢献した。

 特に、猿田彦珈琲監修によるPETボトルコーヒーシリーズは好調で、糖類・砂糖ゼロでも贅沢なラテ感が楽しめる「ジョージア THE ゼロ」はコロナ禍以降広がる健康志向ニーズにも対応し、好調に推移している。

 キッコーマン食品の「いつでも新鮮」は、1滴から欲しい分まで注ぐ量を自在に調節でき、鮮やかな色や風味が変わらず新鮮なままキープできる密封ボトルシリーズ。新商品の「こく旨リッチ 特選丸大豆しょうゆ」は大豆を丸ごと使うことで、まろやかなコクと旨味を実現した。独自の発酵技術により先味がやわらかで後味までコクと旨味、まろやかな味わいが続き、煮物などの調理メニューにも活用しやすい。

主要カテゴリーにおける新商品ヒットランキング1位の商品

濃口・淡口醤油部門/その他ソース部門/カレーレトルト・缶部門/冷凍ピラフ・炒飯部門

ハム・焼豚部門/ベーコン部門/コーヒー飲料部門/国産スティルワイン部門

スパークリングワイン部門/スピリッツ低アルコール・チューハイ部門
出典:KSP-POS(食品SM)に基づき弊社にて集計。2023年7月から12月までに発売された新・リニューアル商品の期間金額PIをランキングで抽出。期間は23年7月から24年2月までの8ヵ月間。販売店率20%以上が対象

1 2 3

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態