食用油市場、汎用油やオリーブオイルが苦戦、24年度の食用油市場は踊り場へ
価格改定の影響で金額ベースでは伸長している食用油市場だが、価格高騰が続くオリーブオイルが物量ベースで大きく落ち込んでおり、物量ベース全体では前年割れとなっている。
一方、クッキングオイルとして定着しているこめ油やごま油は好調をキープしており、メディア露出効果によりアマニ油も好調だ。
クッキングオイル全体では前年維持
こめ油やプレミアムオイルが好調
2024年4月~12月の食用油市場は、金額ベースで対前年同期比1%増、物量ベースで同3%減となった。価格改定による単価上昇で金額ベースでは微増となったが、物量ベースでは前年割れ。価格高騰が続くオリーブオイルの買い控えが原因と見られる。
カテゴリー別にみると、キャノーラ油は金額ベースで同11%減、物量ベースで同1%増、レギュラーは金額ベースで同3%増、物量ベースで同26%増。汎用油の価格上昇が止まったことからキャノーラ油は金額で前年割れとなった。

クッキングオイルで需要を伸ばしているのがこめ油で、金額ベースで同8%増、物量ベースで9%増と堅調に推移。ヘルシーなイメージや使いやすさなどが浸透し拡大を続けており、クッキングオイル内での容量構成比は13%にまで高まっている。
汎用油の店頭価格が高まったことで、“ちょっといい油”を求める層がこめ油にシフトしたことが予想される。そのほか、プレミアムクッキングオイルも堅調で、日清オイリオグループの「日清ヘルシーオフ」や、昨年春に発売した酸化を防ぎ、開封後も鮮度が長持ちする「日清ヘルシークリア」など、付加価値型のクッキングオイルにキャノーラ油からシフトし、販売単価上昇に貢献している。
クッキングオイル価格を重視する層と、おいしさ、風味、機能といった価値を求める層の多様化が進むことが予想される。
売場活性化のためのMD EDITION の新着記事
-
2025/04/07
菓子市場、物価高で食品全般が厳しいなか堅調も、カテゴリーごとには明暗 -
2025/04/07
スンドゥブ市場、韓流ブームを追い風に24年も市場は堅調に推移 -
2025/03/24
植物性ミルク市場、アーモンドやオーツ麦など豆乳以外のバリエーションも豊富に -
2025/03/24
食用油市場、汎用油やオリーブオイルが苦戦、24年度の食用油市場は踊り場へ -
2025/03/07
漬物・キムチ市場、料理素材としての魅力を訴求し、メニュー提案で喫食機会を増やす -
2025/03/06
ハム・ソーセージ市場、フレーバーソーセージなどの投入で食シーン拡大に貢献
この特集の一覧はこちら [160記事]

関連記事ランキング
- 2025-03-14大手NBは置かない! こだわりのMDで人気集める群馬のローカルSMとは
- 2025-03-15食品のプロが注目!2025年上半期にヒットを予感させる厳選20新商品の横顔
- 2025-04-24アイスクリーム市場、記録的な猛暑や長引く残暑で24年も市場は好調を継続
- 2025-04-07菓子市場、物価高で食品全般が厳しいなか堅調も、カテゴリーごとには明暗
- 2025-04-16カゴメとロック・フィールドが新たな業務提携 「野菜」を切り口に2社が連携を深める理由
- 2025-03-24食用油市場、汎用油やオリーブオイルが苦戦、24年度の食用油市場は踊り場へ
- 2025-04-25ドレッシング市場、サラダ以外の汎用使いが浸透、野菜高騰下でも堅調に推移
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、4~6位にはサミット、ライフ、ロピアの話題店!
- 2025-03-08発表! ストアオブザイヤー2025&「今、行くべき店」を編集部が厳選!
- 2025-03-24植物性ミルク市場、アーモンドやオーツ麦など豆乳以外のバリエーションも豊富に
関連キーワードの記事を探す
カゴメとロック・フィールドが新たな業務提携 「野菜」を切り口に2社が連携を深める理由
管理栄養士の98%が「マンナンごはん もち麦・玄米入り」をすすめる根拠
ドレッシング市場、サラダ以外の汎用使いが浸透、野菜高騰下でも堅調に推移
ドレッシング市場、サラダ以外の汎用使いが浸透、野菜高騰下でも堅調に推移
アイスクリーム市場、記録的な猛暑や長引く残暑で24年も市場は好調を継続
ジャム・スプレッド市場、朝食の定番カテゴリー、パンに塗る以外の提案で使用頻度を増やす