内食需要の高まりでシチューが食卓出現率を上げる!ライフスタイルの変化に合ったシチューの魅力とは!?

石山真紀(ライター)
Pocket

カテゴリーフォーカス

シチューは秋冬期の煮込み料理の定番となっているが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い内食需要が高まるなか、春先でもシチューをつくる家庭が増加。短時間調理が可能なルウも増えていることから、あらためてルウシチューの魅力を提案する時期に来ている。

コロナ禍の影響を受け3~7月も好調に推移

 KSP-POSによると、2019年10月から20年9月のルウシチューカテゴリーの期間通算金額PIは前年同期比4.3%増の1514円、数量PIは3.0%増の8.1と、金額、数量ともに前年を上回った。

 月別の推移をみると消費税の増税により、多くのカテゴリーで前年を下回った19年10月も前年並みをキープ、その後も年内は前年並みから微増を保っている。

 20年に入り1、2月は前年を下回ったが、3月に入ると新型コロナウイルスの感染拡大に伴い内食需要が高まったことに加えて、外出自粛により、一度の買物でまとめ買いをする生活者が増えたことで、数字が一気に跳ねあがった。とくに4月は前年比35%増、5月も28%増の大幅増となっており、その影響力のほどが分かるだろう。

シチューイメージ
i-stock/zepp1969

 7月までは前年を上回っていた同カテゴリ―だが、8月は気温が高かったことに加え、例年であれば秋冬新商品が発表される時期であるのに対し、今年は新型コロナウイルスの影響でその時期がずれ込んだことも影響し、前年を大きく割り込む結果となった。

 9月も中旬を過ぎると、徐々に天候も落ち着いて例年並みの気温となり、シチューの店頭展開が本格化したことで、ルウシチューが来店客の目に留まる機会も増え、前年並みの数字に戻ってきている。

 ルウシチューは同じルウ商品のルウカレーと比較して比較的季節性のあるカテゴリーであり、最も需要が高くなる11・12月と最も低くなる7・8月では、金額PIの値に4倍近い差がある。

 また、ルウシチューは、気温の変化や天候等の影響を非常に受けやすいカテゴリーでもある。

 近年は同カテゴリーの立ち上がりとなる8月後半から9月にかけて、気温30度以上の日が長々と続くことが多い。気温が高いとシチューの喫食率は下がる傾向にあり、こういった状況が毎年のように繰り返されていることが、ルウシチューのマーケットをより厳しいものにしている。

 しかし、今回調査した期間については、新型コロナウイルス感染拡大による影響で、学校の休校やテレワークの推進、外出自粛など、生活者のライフスタイルが大きく変化した。

 とくに緊急事態宣言が解除されるまでの間、外出自粛に伴って内食需要もいっそう高まり、家族そろって家で食事をする機会も増えた。これに合わせてシチューも秋冬の季節限定メニューでなく、年間を通した定番料理のひとつとして、少しずつ生活者の中に浸透してきたと推察される。

ルウシチューカテゴリーの金額PI月別推移

1 2 3 4

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態