好調トレンドにある和日配、値上げ続く洋日配 2024年の日配の商品政策 を徹底解説
コロナ禍が収束を見せ、経済活動が日常を取り戻しつつある今日。日配部門にフォーカスすると、コロナ禍では販売トレンドが大きな変化を見せており、今後はその変化を機敏にとらえた商品政策(MD)を実行することがポイントとなる。和日配、洋日配それぞれについて、2023年までの振り返りと、24年の展望、方向性を確認したい。
和日配
和日配の好調がSM全体の決算に影響
まずは和日配から見ていこう。図表❶は同カテゴリーの22年の年間支出金額について、3年前(コロナ禍前)の19年と、22年前の00年とを比較し、増減を数値化したものである。表を見てわかる通り、00年比では和日配カテゴリーの多くで金額が減少している。こんにゃくは58.5%とほぼ半減、豆腐は68.2%、漬物類は72.5%といずれも7割前後となっている。唯一、納豆だけが、112.8%と伸びていた。
ただしコロナ禍を挟んだ19年比で見ると、和日配カテゴリー全体で下げ止まりが見られた。特に生うどん・そばは19年比で108.8%、揚げかまぼこは106.3%、ちくわが105.8%、かまぼこ114.3%と、00年比に対して支出金額を伸ばしている。
コロナ禍では外食が不振で、家庭内調理への回帰傾向が見られた。収束後もその傾向は一定程度継続しているとみられ、23年のSM各社決算を見ても、比較的好調な企業が多い。あくまで私見ではあるが、和日配の好調も全体の業績に好影響を与えているように感じる。「日配」の定義には各社で若干の違いがあるため一概には言えないが、和日配はSM各部門の中でもとくに利益率が高いカテゴリーの1つであり、和日配が好調な時は全体利益にもよい数値が表れやすい。
「タイパのよさ」を意識した訴求を
そんな中、24年の和日配の販促ポイントとなるのが、昨今よく見聞きする「タイパ」(タイムパフォーマンス)という言葉だ。もともと、和日配カテゴリーの商品は、
店長必読!売場づくりと販促の教科書 の新着記事
-
2024/11/30
25年春、総菜MD提案!「麺メニュー」を深堀せよ! -
2024/11/30
鮮魚部門2025年春の売場づくり提案!3月は国産サーモンに注目せよ -
2024/11/29
焼き肉商戦は新商品で先手を取る!食べ方を含めた商品の提案を -
2024/11/29
相場高に負けない!青果部門、2025年春の売場づくり、販促提案! -
2024/11/08
基本を徹底しつつ健康を意識した売場づくりで差別化を図る! -
2024/11/08
専門家がヤオコー久喜吉羽店を徹底分析!斬新な鮮魚改革と意外な課題とは
この連載の一覧はこちら [125記事]
関連記事ランキング
- 2024-12-04ヤオコー、バロー、サミットで明暗 3月期主要SM24年度上期決算
- 2024-12-11強敵が次々商圏に出店!平和堂の戦略と新たなモデル店の成果とは
- 2024-12-12関西を攻めるバロー!大阪で あえて 激戦区に出店した理由とは?
- 2024-12-10EDLPと独自化で対峙!自信あり、ライフの関西オーケー対策
- 2024-12-13地域密着のEDLP フォーマットで迎え撃つ、関西地場中堅小売の戦略
- 2024-11-08怒濤の出店で1兆円が見えたロピア!大きな進化と懸念される副作用とは
- 2024-11-29相場高に負けない!青果部門、2025年春の売場づくり、販促提案!
- 2024-12-07イオン九州の戦略小型店、80坪のマックスバリュエクスプレス下呉服町店を徹底解説!
- 2024-11-18レシートは語る第15回 まもなく関西進出のオーケー、データでわかる競争力と成功のカギ
- 2024-11-18既存店の数字が良い企業は実践!競合スーパーが進出しても影響を受けない方法