3年連続で減少!岐路に立つショッピングセンター業界のいま
日本ショッピングセンター協会(東京都)によると、2021年末時点でのショッピングセンター(SC)の数は3182で、前年同時期と比べて13施設減った。03年以来、16年ぶりに前年数を割った19年に続き3年連続で減少。年間の新規SC開業数は24カ所で、ここ10年間35~65カ所の間で推移してきたなかで最も少ない結果となっている。背景には、建設コストの高止まりや人件費の高騰などがある。
SCの年間売上高(推計)については
流通相関図2022 の新着記事
-
2022/04/14
世界の二大ネットスーパープラットフォーム、オートストアとオカドの勢力図と訴訟のゆくえ -
2022/04/14
アリババ、テンセントが事業縮小、中国流通市場で次に伸びるのはここだ -
2022/04/14
欧州小売相関図2022 ヨーロッパの食品小売が続々テックスタートアップとの提携を急ぐ理由 -
2022/04/14
DX ひと段落、「外販ビジネス」で成長、つながる米国小売の流通相関図2022 -
2022/04/13
3年連続で減少!岐路に立つショッピングセンター業界のいま -
2022/04/13
「IT・デジタル」軸で読み解く、加速する小売業の再編、提携
この特集の一覧はこちら [24記事]
