2018/12/26
【パナソニック】顧客接点のハブ機能となる「カスタマーエクスペリエンスセンター」を設置
パナソニック株式会社の社内カンパニーで、B2Bソリューション事業を担当するコネクティッドソリューションズは、事業ビジョンとして掲げる「現場プロセスイノベーション」を顧客との共創によって実現することを目的に本社浜離宮ビルに「カスタマーエクスペリエンスセンター」(略称:CXC)を設置した。CXCは2019年1月にオープンの予定。
パナソニックではB2Bソリューション事業として、コンサルテーションからプロジェクトマネジメント、そしてフィールドサービス等まで顧客に提供する「現場プロセスイノベーション」の実現を目指している。そのためには、顧客と向き合い、要望を的確に聞いて顧客と共創することがコアになるとしている。このため、顧客と接する場面、顧客のニーズにあったソリューションやプロダクトを明確に説明する場所としてCXCを設置することになった。
CXCでは顧客接点のハブ機能の基点として、プロセス改革の余地が大きい流通、物流、製造の業界を主な対象としてパナソニックが培ってきた経験やノウハウを基にコンサルテーションや各業界に精通したエバンジェリストとのディスカッションを行い顧客の「現場プロセスイノベーション」を推進するソリューションの提案・提供を行っていく。
他の記事も読む
- 【SAS Institute Japan】
2019年度のビジネス戦略を発表
企業のデジタルトランスフォーメーションと「SAS Viya」の推進を強化 - <PR>Retail Week One to One2018開催
イトーヨーカ堂、パルコ、オイシックス・ラ・大地が登壇。
「店舗」の価値の再定義と顧客体験価値の最大化 最新戦略を公開 - SAPジャパンとABEJA、戦略的協業により企業のAI推進・競争力強化を強力に支援
- ゼブラ・ テクノロジーズ・ジャパン
「フルフィルメントに関する展望調査」の結果を発表
~2028年までに2時間以内の即時配達を実施との回答が39%に~ - 無人店舗向けに3つのサービスを提供、まずはマイクロマーケットを攻略 ヴィンクス 取締役常務執行役員 竹内雅則
- NTT東日本とアースアイズ万引き防止AIサービス「AIガードマン」を全国展開
- 【アクセンチュア】2018年デジタル消費者調査スマートスピーカー所有者は自宅でスマートフォンの使用頻度が低下する傾向
- 【ハネウェルジャパン】新冷媒「ソルスティスN40(R-448A)」2018年に国内で500システム超の導入をめざす
- 【アクセンチュア】
5つのITトレンドをまとめた
「Technology Vision 2017」を発表 - オムニチャネルの“失敗”
在庫・顧客データの一元化だけではない「360°の顧客理解」が戦略の第一歩 - 加速するデジタル化の流れ、小売業はどう対処するか?
アドビシステムズ 小売・旅行・CPG業界戦略&マーケティングディレクター
マイケル・クライン - [RT FRONTLINE]
- 【ガルフネット】
チェーンストア業界初のICT(情報通信技術)ソリューション発売 - 【パナソニック】
先進的なスマートタウン実現を目指して共同事業体を設立へ - 【富士通FIPと凸版印刷】
上新電機に、実店舗とネットショップ共通で利用できるギフトカードを提供 - 【富士通FIP】
巨大災害や大規模システム障害にも対応、新たな負担を抑えたBCP対策強化 - POSデータと監視カメラの映像データを一元管理できるシステム開発
- 紙幣計数機「DN-600」
- 環境配慮型紙製Cカード「RFID-KAMICARD」の機能を拡大