物流逼迫で危機が囁かれていたアメリカ年末商戦 米アマゾンが行った独自の輸送体制強化 とは
米クレジットカード大手マスターカードの消費者動向分析レポートによると、2021年11月1日から12月24日までの米小売売上高は前年同期から8.5%増加した。事前に示した予想伸び率の8.8%を若干下回ったものの、17年ぶりの高い伸びで推移した。
オミクロン株流行で引き続きEC好調
同レポートはマスターカードの利用・決済や、アンケートに基づく現金・小切手の支払状況を調べたもので、自動車購入金額は含まれない。これによると、21年の実店舗の小売売上高は20年比8.1%増、19年比で2.4%増だった。アパレルなど1年前に販売が落ち込んでいた分野で、消費者が実店舗に戻ってきた。
新型コロナウイルスの変異型「オミクロン株」の影響で、電子商取引(EC)も好調だった。マスターカードのシニアアドバイザー、スティーブン・サドーブ氏は「オミクロン株の感染が拡大した地域では、消費者が支出全般を控えるのではなくECに移行した様子がうかがえる」と指摘した。
21年11月1日~12月24日の米EC販売は20年比11%増加、19年比で61%増加した。一方で、21年11月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比6.8%上昇、約40年ぶりの高水準だった。にもかかわらず「物価上昇で需要が影響を受けた様子はない」(サドーブ氏)という。
続きを読むには…
この記事は DCSオンライン会員(無料)、DCSオンライン+会員限定です。
会員登録後読むことができます。
DCSオンライン会員、DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。
月刊アマゾン の新着記事
-
2025/04/10
アマゾン、ホールフーズCEOをグローバル食品事業トップに任命したねらいとは -
2024/09/19
アマゾンのドローン配送が拡大フェーズへ!認可された「目視外飛行」とは? -
2023/05/18
アマゾンの最新ロボットアームは「倉庫完全自動化」を実現するか? -
2023/04/24
メタやグーグルへの脅威に!アマゾンの広告事業が急成長する事情 -
2023/03/16
アマゾンCEO、リアル店舗の拡大再開に意欲 食品・日用品で攻勢かける -
2022/12/29
アマゾン、成長鈍化で人員削減は不可避に……創業以来最大のリストラへ
この連載の一覧はこちら [33記事]

アマゾンの記事ランキング
- 2025-04-14ネットスーパー相関図 2025 市場拡大背景に協業・提携が活発化!
- 2024-12-23クローガーが予測「25年の5大フードトレンド」、セインズベリーのアルディ対策とは
- 2020-09-28アマゾンとの協業進む、担当者が明かすライフのネットスーパー戦略の「その次」
- 2024-05-29利用減少から一転、会員数過去最高のアマゾン・プライム 復調の理由は?
- 2020-07-07数々の米アパレルを死に追いやったアマゾン・エッセンシャルズ静かに日本に上陸
- 2024-02-19ウォルマートがドローン配達を開始、アマゾンのJWOは病院にも導入
- 2024-12-05アマゾンが直営SMの新規出店再開 ”緊縮”から投資拡大フェーズへ
- 2025-04-10アマゾン、ホールフーズCEOをグローバル食品事業トップに任命したねらいとは
- 2019-07-09アマゾン、「置き配」を本格実施、自宅敷地内の指定場所に配達
- 2019-08-29米アマゾン、インドネシア配車ゴジェックへの出資検討=関係筋