他社ネットスーパーの配送に積極的なアマゾン 背景にある2つの動きとは?
米アマゾン(Amazon.com)と欧州自動車大手のステランティス(Stellantis)は2022年1月5日、ECの配送用車両や車載情報システムなどの分野で複数年契約を締結したと明らかにした。
ステランティス、アマゾンにEV供給
新型コロナによる巣ごもり需要の増大やサプライチェーンの停滞を背景にアマゾンの物流事業への投資が拡大している。アマゾンは21年10月、年末の繁忙期に向けて物流態勢を強化したと明らかにした。航空貨物機や貨物船、トレーラー、配送バンなどの輸送資源を総動員したり、物流施設の人員を拡充したりした。
ステランティスはこれまで、アマゾンの北米・欧州におけるラストワンマイル配送用車両として、「ラム」や「フィアット」「プジョー」「シトロエン」などの小型商用車を供給してきた。今回の提携により、23年にラムブランドの大型商用バンの電気自動車(EV)を開発・生産する。これを最初の法人顧客としてアマゾンに供給。23年以降、毎年数千台規模を納入する。

欧米で食品販売・配達強化へ
こうした物流資源を生かし、アマゾンは他社向け配送サービスも手がける。米メディアのジ・インフォメーションは21年12月、アマゾンが競合小売企業の食料品を配達するサービスを欧州全域や米国で始めると報じた。
同社は約1年前に英国で「アマゾン・フレッシュ・マーケットプレイス」と呼ぶサービスを始めた。英スーパーマーケット(SM)チェーンのWMモリソン・スーパーマーケッツ(WM Morrison Supermarkets)や生活協同組合コーポラティブ・グループ(コープ)と提携し、プライム会員にこれらSMの商品を販売している。
日本でもSM大手のライフコーポレーション(大阪府/岩崎高治社長)と提携し、ECサイトやアプリで受注したライフの商品を顧客に配達している。米メディアによるとアマゾンは22年に同様のネットSMサービスを欧州や米国でも始める予定。米宅配代行大手インスタカート(Instacart)と直接競合することになるとみられている。
月刊アマゾン の新着記事
-
2025/05/13
アマゾンがねらう“低価格帯の覇権” 新EC「アマゾン・ホール」を世界に拡大 -
2025/04/10
アマゾン、ホールフーズCEOをグローバル食品事業トップに任命したねらいとは -
2024/09/19
アマゾンのドローン配送が拡大フェーズへ!認可された「目視外飛行」とは? -
2023/05/18
アマゾンの最新ロボットアームは「倉庫完全自動化」を実現するか? -
2023/04/24
メタやグーグルへの脅威に!アマゾンの広告事業が急成長する事情 -
2023/03/16
アマゾンCEO、リアル店舗の拡大再開に意欲 食品・日用品で攻勢かける
この連載の一覧はこちら [34記事]

アマゾンの記事ランキング
- 2025-06-09アメリカ小売業ランキングトップ10! 環境激変下での各社の業績&成長戦略とは?
- 2025-04-14ネットスーパー相関図 2025 市場拡大背景に協業・提携が活発化!
- 2025-06-10売上高“ウォルマート超え”に現実味 BtoB事業中心に増大するアマゾン経済圏
- 2019-07-09ウォルマート、コストコ、ホーム・デポを比較!対アマゾン時代の競争戦略
- 2021-05-11アマゾンフレッシュの次はアマゾンアウトレットか!?リアル戦略を押し進める本当の狙いとは?
- 2024-12-23クローガーが予測「25年の5大フードトレンド」、セインズベリーのアルディ対策とは
- 2025-05-13アマゾンがねらう“低価格帯の覇権” 新EC「アマゾン・ホール」を世界に拡大
- 2025-05-19ウォルマート「ウォーリー」を開発、ホールフーズ・マーケットは11年ぶりに英国で新店出店
- 2019-10-29「ZOZO買収」後の世界を読む ヤフーも楽天もリアル店舗買収に進むこれだけの理由
- 2019-11-22アマゾン、クレジットカードがなくても翌月払い可能に、「Paidy翌月払い」導入