節約志向と商品進化で1兆円間近!100円ショップ市場占有率2023
業界最大手の大創産業(広島県)の22年2月期の売上高は対前期比約4.3%増の5493億円、マーケットシェアはおよそ60%と、主要5社のなかでもひと際大きな存在感を放つ。店舗数は国内で約4000店舗、海外では26の国と地域で約2300店舗を展開している(いずれも22年2月末時点)。昨今は一般消費者向けのECサイトを開設するなど、市場での注目度は高い。

2位のセリア(岐阜県)の22年3月期の売上高は同3.7%増の2080億円と、過去最高を更新した。シェアも22%を超えており、業界2位の地位を盤石なものにしている。22年3月期には137店舗の新規出店を行い、期末店舗数はフランチャイズを含め1876店舗となった。
3位は
市場占有率2023 の新着記事
-
2023/04/29
コロナ収束で2022年は微減、デリバリー市場の推移と展望とは -
2023/04/29
再編を呼ぶ2つの要因 松岡真宏氏が読み通す、小売業界再編と取るべき戦略 -
2023/04/28
食品小売45兆円市場、寡占化&シェア率ランキング ドラッグ急拡大! -
2023/04/28
コロナを経て再び拡大基調へ!総菜専門店の市場規模&市場占有率2023 -
2023/04/28
節約志向と商品進化で1兆円間近!100円ショップ市場占有率2023 -
2023/04/28
日本アクセスが首位に!日本の食品卸市場規模と有力各社シェア率ランキングは?
この特集の一覧はこちら [17記事]
