【特別編集版】総売上2年連続増加!日本の小売業1000社ランキング2024
もっとも落ち込んだ業態は
インバウンドに沸く百貨店!?
業態別の総売上高が最も落ち込んだのは、意外にも百貨店だ。インバウンドに沸き、単店としては国内首位の伊勢丹新宿店の24年3月期売上高は3758億円(14.7%増)に達し、2位の阪急うめだ本店は3140億円、20.3%増と都心の大型店は絶好調であるにもかかわらず、なぜ業態としての売上は減少したのか?
1000社以内にランクインしたのは前年から2社減の52社で、総売上高は対前年比1.6%減の2兆1192億円だった。確かに人流回復、インバウンド消費の活発化などにより、都市部で店舗展開する上位企業の業績は好調に推移したものの、地方を拠点とする中小百貨店は前年に続いて減収が目立ち、最終赤字となっている企業も少なくないからだ。「インバウンドに沸き、過去最高売上の百貨店」というイメージは、必ずしも百貨店業態全体を映し出しているわけではないのである。
このように小売業界を取り巻く環境は変化している。日本の小売業1000社ランキングをつぶさにみると、その変化の諸相ははっきり見えてくるだろう。
次項以降は有料会員「DCSオンライン+」限定記事となります。ご登録はこちらから!
日本の小売業1000社ランキング2024 の新着記事
-
2024/09/18
注目急成長企業も多数ランクイン!日本の小売業1000社ランキング151~1000位を全公開 -
2024/09/18
九州・沖縄の小売業県別売上ランキング 低価格を強みに食品強化型のDgSとDSが存在感 -
2024/09/17
中国・四国の小売業県別売上ランキング2024 売上高8000億円超!新生フジが存在感 -
2024/09/17
近畿圏府県別小売業売上ランキング2024 ライフ好調維持、大手は最終減益も -
2024/09/17
中部の小売業県別売上ランキング2024 業績好調!ドラッグストアの存在高まる -
2024/09/14
関東の小売業都県別売上ランキング2024 オーケー、ベルクが2ケタ増収!
この特集の一覧はこちら [21記事]
