中国・四国の小売業県別売上ランキング2024 売上高8000億円超!新生フジが存在感
フジ(広島県)の2024年2月期の連結業績は、売上高が対前期比2.0%増の8010億円、当期純利益が同17.7%減の74億円で、増収減益であった。持ち株会社だったフジは24年3月1日付でマックスバリュ西日本とフジ・リテイリングを吸収合併した。今後はフジのもと、「フジ」「フジグラン」「マックスバリュ」「マルナカ」「ザ・ビッグ」などの屋号で店舗を展開していくとしている。

「収益認識に関する会計基準」の適用前の売上高は、旧マックスバリュ西日本が同2.1%増の5545億円、旧フジ・リテイリングが同3.9%増の3189億円だった。期末店舗数は、旧マックスバリュ西日本382店、旧フジ・リテイリング105店を含めて514店となっている。
丸久(山口県)、マルミヤストア(大分県)、マルキョウ(福岡県)らを傘下におさめるリテールパートナーズ(山口県)の24年2月期の売上高は
日本の小売業1000社ランキング2024 の新着記事
-
2024/09/18
注目急成長企業も多数ランクイン!日本の小売業1000社ランキング151~1000位を全公開 -
2024/09/18
九州・沖縄の小売業県別売上ランキング 低価格を強みに食品強化型のDgSとDSが存在感 -
2024/09/17
中国・四国の小売業県別売上ランキング2024 売上高8000億円超!新生フジが存在感 -
2024/09/17
近畿圏府県別小売業売上ランキング2024 ライフ好調維持、大手は最終減益も -
2024/09/17
中部の小売業県別売上ランキング2024 業績好調!ドラッグストアの存在高まる -
2024/09/14
関東の小売業都県別売上ランキング2024 オーケー、ベルクが2ケタ増収!
この特集の一覧はこちら [21記事]

関連記事ランキング
- 2025-03-03ヨークベニマルがIY跡地に”渾身”の新旗艦店!「西ノ内店」の売場を速報!
- 2025-03-13アークランズ、ロピアと業務提携 食品スーパーのFC事業を開始
- 2025-02-26ホームセンター敷地内の小型単独店! 「ロピア橿原店」の売場を解説
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、4~6位にはサミット、ライフ、ロピアの話題店!
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、7~10位を発表! 万代、ドンキの注目店が入賞
- 2025-03-08ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!
- 2025-02-20節約志向が追い風、ロピアとトライアルが好調=2024年の小売業を振り返る
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、11~15位を発表! 東急ストア、原信などランクイン
- 2025-03-11ストアオブザイヤー2025、16~20位 トライアル、ベルクスなど入賞
- 2025-02-22歴史的相場高を乗り越える!オーケー、サミット、イオンらの精肉で価値を創る方法とは