日本の小売業1000社ランキング2024、総売上高は過去最高の81.9兆円!
総売上高は過去最高、トップ10社に変化なし
国内小売業の売上高上位1000社をランキング形式で掲載する、本誌毎年恒例の「日本の小売業1000社ランキング」。2024年の1000社ランキングに入った小売業1000社の総売上高は、対前年比4.3%増の81兆9948億円だった。
近年の1000社ランキング総売上高の推移を振り返ってみると、コロナ禍に見舞われた21年、22年は減少が続いたものの、経済が正常化に向かった23年は増加に転じた。
前年に続き、24年も経済正常化による人流回復、一部業態でインバウンド消費の復活が見られたほか、インフレの価格転嫁が進んだことなどもあって、総売上高は大きく伸長。前年から3兆3489億円増加して80兆円を初めて突破し、コロナ禍前2020年の約79兆円を上回って過去最高を更新した。
ランキング上位企業の動向も見ていこう。前年はファーストリテイリング(山口県)がローソン(東京都)を抜いて3位に浮上するなどのサプライズがあったが、24年はトップ10社の顔ぶれに変化はなく、順位も変わらなかった。
1位はセブン-イレブン・ジャパン(東京都)で、23年度のチェーン全店売上高は5兆3452億円と2位ファミリーマート(東京都)に2兆2000億円以上の差をつけている。2位ファミリーマートも売上高を着実に伸ばしており、23年度決算のチェーン全店売上高は3兆円を突破した。

3位ファーストリテイリングはトップ10社の中で最も高い増収率で、23年8月期決算における売上収益は同20.2%増の2兆7665億円と、4位ローソンとの差を3000億円以上に広げている。海外ユニクロ事業がけん引し、驚異的なペースで成長を続ける同社。24年10月に発表予定の24年8月期通期決算では、売上収益は3兆円に到達する見通しで、2位ファミリーマートの背中も見えつつある。
SMは7割以上が増収、この先も再編が目白押し
業態別の総売上高を見ていくと、主要10業態では、総合スーパー(GMS)、百貨店、家電量販店をのぞいた
日本の小売業1000社ランキング2024 の新着記事
-
2024/09/18
注目急成長企業も多数ランクイン!日本の小売業1000社ランキング151~1000位を全公開 -
2024/09/18
九州・沖縄の小売業県別売上ランキング 低価格を強みに食品強化型のDgSとDSが存在感 -
2024/09/17
中国・四国の小売業県別売上ランキング2024 売上高8000億円超!新生フジが存在感 -
2024/09/17
近畿圏府県別小売業売上ランキング2024 ライフ好調維持、大手は最終減益も -
2024/09/17
中部の小売業県別売上ランキング2024 業績好調!ドラッグストアの存在高まる -
2024/09/14
関東の小売業都県別売上ランキング2024 オーケー、ベルクが2ケタ増収!
この特集の一覧はこちら [21記事]

関連記事ランキング
- 2025-05-14「クルベ」が埼玉県に初進出!賑わう最新3号店を徹底調査
- 2025-05-16関東1号店は横浜市港南区! バローHDが描く関東500億円構想の中身
- 2025-06-02クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦!
- 2025-05-23アークランズ提携でホームセンター内に出店! 「ロピア姫路ムサシ店」の売場を解説
- 2025-05-22マミープラス、クルベにライフまで! 低価格弁当の新トレンドは?
- 2025-05-13ダイエーの戦略的小型フォーマット「イオンフードスタイル墨田横川店」の売場を解説!
- 2025-05-14ロピアVSトライアルVSカネスエ ディスカウンターの進出続く浜松エリアを徹底調査!
- 2025-06-04西友がららぽーと内に大型の新店を開業! 「西友安城店」の売場を徹底解説
- 2025-06-02スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略
- 2025-05-30埼玉・川口駅前に2店舗目! 「オーケー川口栄町店」の売場をレポート
関連キーワードの記事を探す
新規施策・新商品目白押し! 東京23区初出店「ヤオコー杉並桃井店」レポート(後編)
上場食品スーパーの2024年度決算 物価高がもたらした「増収減益」の実態とは
関西フードマーケットの付加価値型新フォーマット「阪急オアシス宝塚南口店」を徹底解説
美容と医療も含めた総合力が武器、付加価値型の商品開発を強化するイオンペット
セブン‐イレブンの真のデータ民主化生成AI基盤「AIライブラリー」とは?
商品、DX、ビジネス変革……いよいよ迎えたコンビニ再成長への岐路
“漂流”から再成長フェーズへ セブン-イレブンの聖域なきビジネス改革の中身
定番商品のブラッシュアップと価値訴求に本腰! セブン-イレブンの最新商品政策の方向性
キーワードは「信頼」とリスク回避! @コスメベスコス2025から見る「バズコスメの新常識」
クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦!
最新の4,200人以上の調査データで明らかに – 小売業が直面する4つの課題と解決策