【特別編集版】総売上2年連続増加!日本の小売業1000社ランキング2024
2024年の日本の小売業売上高ランキング1000社の総売上高は、対前年比4.3%増の81兆9948億円と2年連続で増加し、コロナ前2020年の約79兆円を上回り、過去最高を更新した。インフレを背景とした節約志向の高まり、各種コストの増加などのマイナス要因はあったものの、経済が正常化に向かったことで多くの企業が業績を回復させた格好だ。
上位の顔ぶれ変わらずも
成長性で“格差”くっきり
ランキング上位の顔ぶれについて、23年はファーストリテイリング(山口県)がローソン(東京都)を抜いて3位に浮上するなどのサプライズがあったが、24年はトップ10社の顔ぶれに変化はなく、順位も変わらなかった。1位はセブン–イレブン・ジャパン(東京都)で、23年度のチェーン全店売上高は5兆3452億円と2位ファミリーマート(東京都)に2兆2000億円以上の差をつけている。2位ファミリーマートも売上高を着実に伸ばしており、2023年度決算のチェーン全店売上高は3兆円を突破した。
ただ“成長率”でみると顕著な違いがみられる。10社中9社が増収を果たしたなかで、2ケタ増収を果たしたのは2社。3位ファーストリテイリングはトップ10社の中で最も高い増収率で、23年8月期決算における売上収益は同20.2%増の2兆7665億円と、4位ローソンとの差を3000億円以上に広げている。また10位のコスモス薬品(福岡県)は24年5月期16.6%の増収をはたし、9位との差を縮めた。
日本の小売業1000社ランキング2024 の新着記事
-
2024/09/18
注目急成長企業も多数ランクイン!日本の小売業1000社ランキング151~1000位を全公開 -
2024/09/18
九州・沖縄の小売業県別売上ランキング 低価格を強みに食品強化型のDgSとDSが存在感 -
2024/09/17
中国・四国の小売業県別売上ランキング2024 売上高8000億円超!新生フジが存在感 -
2024/09/17
近畿圏府県別小売業売上ランキング2024 ライフ好調維持、大手は最終減益も -
2024/09/17
中部の小売業県別売上ランキング2024 業績好調!ドラッグストアの存在高まる -
2024/09/14
関東の小売業都県別売上ランキング2024 オーケー、ベルクが2ケタ増収!
この特集の一覧はこちら [21記事]

関連記事ランキング
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-04-02静岡県初出店! コストコ隣の「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場をレポート
- 2025-04-22見た目も味もインパクト大! 現役主婦が試したロピアの実力派総菜5選
- 2025-03-31バローHD「D・S戦略」の集大成! 注目旗艦店「多治見店」の売場を解剖
- 2025-04-21リニューアルで売場拡大&アイテムも拡充!「いなげや川崎中野島店」の総菜をレポート!
- 2025-04-10食品スーパー相関図2025 トライアル、ヨークHD、ロピア……激変必至の市場を展望!
- 2025-04-07意外に高価格帯も目立つ?「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場を解説
- 2025-04-11百貨店相関図2025 Jフロント・コメ兵が合弁会社、東急は再編に着手
- 2025-04-09平和堂2024年度決算、連結は増収増益も単体では減益着地 カギを握る「3つの重要戦略」
- 2025-04-112024年度好決算のファミリーマート、新年度に掲げる2つの柱とは
関連キーワードの記事を探す
見た目も味もインパクト大! 現役主婦が試したロピアの実力派総菜5選
リニューアルで売場拡大&アイテムも拡充!「いなげや川崎中野島店」の総菜をレポート!
週刊コンビニエンスストアニュース ローソン、CO2削減店舗を四国初出店
コンビニ相関図2025 デジタル・物流領域で企業の壁を越えた連携進む
2024年度好決算のファミリーマート、新年度に掲げる2つの柱とは