ネットスーパー、生協宅配の利用割合が減少!?それでも生協が支持される理由は
異なる生協を使い分ける人も約3割新型コロナウイルス(コロナ)感染拡大下で宅配事業の利用を大きく伸ばした生協。しかし、その特需が落ち着きを見せる一方、競合の食品宅配サービスは積極攻勢に出ている。こうしたなかで2021年度、生協や食品宅配サービスの利用動向はいかに変化したのか。消費者調査によって、その実態を明らかにする。
調査概要●調査日:2022年9月8日~13日実施●形式:インターネット調査●対象者:レシート投稿サービス「レシートで貯める」と「レシート de Ponta」の会員に属する消費者モニター、回答者数=4890人(うち関東在住者2219人・45.4%、平均年齢51.4歳)
20代では21年度も継続して利用者が増加
mitoriz(ミトリズ:東京都/木名瀬博社長)は、全国100万人以上のアクティブユーザーからレシート画像とアンケート回答を収集する購買証明付き購買理由データベース「マルチプルID-POS購買理由データPoint of Buy(ポイント・オブ・バイ)」を保有し、消費者の購買行動やその背景などを分析している。
2022年9月8日~13日、ネットスーパー・食品宅配サービスの利用動向について、レシート投稿サービス「レシートで貯める」と「レシート de Ponta」の会員4890人にインターネットアンケート調査を実施した。回答者の平均年齢は51.4歳で、関東エリアの在住者が45.4%を占めている。
直近1年間での食料品の購入先は「実店舗しか利用しない」が75.3%で最も多く、ネットスーパー・食品宅配サービスを利用している割合は24.7%であった(図表❶)。参考に昨年の生協特集の同様の調査では「実店舗しか利用しない」は70.4%で、コロナ禍が落ち着きをみせつつあるなか実店舗で買物を済ませる傾向が強まっていると考えられる。
関東エリアでは、ネットスーパー・食品宅配サービスを利用している割合が26.3%で、20年(37.3%)、21年(29.6%)に比べて減少した。
しかし注目したいのが、20代に限るとその割合は
生協宅配再進化! の新着記事
-
2022/10/31
ネットスーパー、生協宅配の利用割合が減少!?それでも生協が支持される理由は -
2022/10/29
高齢化進むなか若年層の獲得めざす!変わる「コープ商品」の販促施策 -
2022/10/29
生協アンケート調査 宅配高齢化、2024年問題、値上げ、燃料費高騰の影響は? -
2022/10/28
日本生協連専務理事が語る、生協のPB「コープ商品」の価格戦略 -
2022/10/28
宅配の利用単価アップを実現!生協のDXプロジェクトの実力とは -
2022/10/27
値上げで客離れ懸念のパルシステムが行う「国産飼料比率」引き上げの狙いとは
この特集の一覧はこちら [13記事]
関連記事ランキング
- 2024-10-25入山章栄教授が「生協はこれからの時代に合ったビジネスモデル」と考える理由
- 2024-10-25物言う株主時代に脚光!宅配以外もスゴい「生協」の事業モデルとは
- 2024-10-31上位10生協中8生協が2ケタ増益!23年度生協経営指標ランキング
- 2020-02-20#11 コープさっぽろ救済を通じ「日本の生協の危機」を回避した日本生協連の賭け
- 2024-10-28売上6000億円超のコープデリ連合会、宅配利益率4%も危機感の理由
- 2024-10-30消費者調査、もっとも利用された生協宅配・ネットスーパーベスト10とは
- 2023-10-26コロナ後も強い生協宅配を軸にした事業間連携で、生協はこう変わる!
- 2024-04-16書籍のブームから20年……日本生協連に移籍した「生協の白石さん」の今
- 2024-10-26新規参入が簡単ではない?コープさっぽろ、「物流で参入障壁」つくる戦略の全貌
- 2022-11-01関西小売関係者に聞いた、オーケー進出の影響 出店エリアの地域一番店の出方とは