高齢化進むなか若年層の獲得めざす!変わる「コープ商品」の販促施策
食品小売業界の競争が激化するなか、消費者から選ばれるために、独自商品の存在がいっそう重要になっている。そうしたなか生協は、プライベートブランド(PB)「CO・OP商品(コープ商品)」の価値をあらためて見直し、長年取り込みに注力する若年層にもその魅力を知ってもらうべく、組合員とのコミュニケーション施策を進めている。従来と変わりつつある生協のプロモーション施策にクローズアップする。
毎年、3万件近くの声を商品に生かす

全国の生協向けに「コープ商品」の開発・供給を行う日本生活協同組合連合会(東京都:以下、日本生協連)は現在、2016年に策定した「コープ商品」の商品政策の見直しを進めている。理由は、外部環境、そして組合員の生活様式が大きく変化するなかで、コープ商品が重視すること、また今後のために強化していくべきことを改めて明確にするためだ。日本生協連ブランド戦略本部本部長の朝比奈まゆ子氏は「コープ商品がいちばん大切にしているのは組合員の声。今一度この原点に立ち返って、組合員のふだんのくらしが少しでもよくなるようなコープ商品を開発していきたい」と説明する。
日本生協連は創設当時から組合員の声を元にコープ商品の開発・改善を行ってきた歴史がある。日本生協連に毎年寄せられる組合員の声は年間平均約10万件。そのうちコープ商品に関する声は21年度には2万7810件、つまり4分の1以上を占める。その全件を読み込み・分析し、コープ商品の開発や改善につなげている。

コープ商品が発売60周年を迎えた20年には、組合員の投票により人気のロングセラー商品を決定する「コープ商品60周年総選挙2020」を開催した。結果、約96万票の投票と、投票者からの68万件ものコメント(声)が寄せられた。
注目したいのが、
生協宅配再進化! の新着記事
-
2022/10/31
ネットスーパー、生協宅配の利用割合が減少!?それでも生協が支持される理由は -
2022/10/29
高齢化進むなか若年層の獲得めざす!変わる「コープ商品」の販促施策 -
2022/10/29
生協アンケート調査 宅配高齢化、2024年問題、値上げ、燃料費高騰の影響は? -
2022/10/28
日本生協連専務理事が語る、生協のPB「コープ商品」の価格戦略 -
2022/10/28
宅配の利用単価アップを実現!生協のDXプロジェクトの実力とは -
2022/10/27
値上げで客離れ懸念のパルシステムが行う「国産飼料比率」引き上げの狙いとは
この特集の一覧はこちら [13記事]

関連記事ランキング
- 2025-03-22週刊スーパーマーケットニュース ベルク、カスハラ対策で接客時の名札を「STAFF」表示に
- 2025-03-28週刊スーパーマーケットニュース いなげや、神奈川県綾瀬市・藤沢市で移動スーパーを開始!
- 2024-09-11生協売上高ランキング2024 多くの生協が増収も宅配コスト高に苦慮
- 2024-10-01トライアルら出店でスーパーマーケット超激戦区に、宮城県利府エリアの勝者は?
- 2024-10-25物言う株主時代に脚光!宅配以外もスゴい「生協」の事業モデルとは
- 2025-04-0516年ぶりに千葉県に新規出店!「コープ幕張駅北口店」の売場を解説
- 2021-10-27組合員向け総合アプリなど35のデジタル施策推進!意外な?DX先進生協とは
- 2023-03-28武闘派CIO 長谷川秀樹氏が解説!「地に足の着いたDX」のコツと進め方とは
- 2023-10-26コロナ後も強い生協宅配を軸にした事業間連携で、生協はこう変わる!
- 2024-07-25人口減の北海道を深く広く開拓!コープさっぽろ異次元の成長戦略とは