主要駅から消える百貨店……ターミナルの新たな覇者となるのは?
ターミナルに百貨店という業態はそぐわなくなった
ざっくり言ってしまえば、沿線住民への価値提供を経営目標とする鉄道会社にとって、百貨店という業態がそぐわなくなっているからである。
百貨店は今や富裕層向け需要、インバウンド需要に特化しつつあり、沿線住民のための商業施設ではないから、と言ってもいいだろう。東京のターミナル駅の価値とは、その膨大な人流なのであるが、利用者の大半は富裕層ではなく沿線住民であり、百貨店ではそのニーズに応えてはいないという経営判断があるのだろう。大衆と乖離してしまった百貨店がターミナルの一等地を占拠している意味がないのである。
富裕層向け需要に対応するチャネルは主に外商部隊であり、顧客を相手するための場所は駅ターミナルである必要がない(混雑していると却って嫌がられるだろう)。駅前という人流一等地の投資効率を極大化しようとするなら、百貨店という選択はステークホルダーに説明ができないのである。
ターミナル駅に百貨店ができた昭和の時代、大型の商業施設といえるものはほかに存在していなかったため、富裕層も大衆層もまとめてお客さまとしてお迎えしていた。しかし、高度成長時代にスーパーマーケットが発展し、平成の時代には専門店とその集積であるショッピングセンターが次々に誕生してきたことで、買物の選択肢は広く分散していった。
生活必需品やカジュアルな商品の主要チャネルがスーパーマーケット、そして専門店集積へと移っていったことで、大衆層は百貨店を必要としなくなったのである。また、専門店集積が広い場所を求めて郊外に展開していったことで、ターミナルに期待される役割も変わりつつあるということもあるだろう。
流通アナリスト・中井彰人の小売ニュース深読み の新着記事
-
2024/09/27
丸亀製麺がはなまるうどんに大きく差をつけた「逆張り戦略」とは -
2024/07/04
コロナが明けても安心できない外食大手の経営環境と深刻な課題 -
2024/05/02
イズミが西友の九州事業を買収、激動の九州小売マーケットを制するのは? -
2024/04/03
セブン-イレブンの7NOW全国展開へ!拡大するクイックコマースへの“懸念”とは -
2024/01/17
主要駅から消える百貨店……ターミナルの新たな覇者となるのは? -
2023/12/25
徹底考察! ドン・キホーテ新業態「ドミセ」出店の真のねらい
この連載の一覧はこちら [19記事]
関連記事ランキング
- 2023-06-29多様化するギフト機会の中で、減少続く中元・歳暮の生きる道
- 2021-05-04大丸、三越伊勢丹…誰も語れない百貨店分析 政府の施策が百貨店を殺す「本質的理由」
- 2024-09-12インバウンドで復活!百貨店売上ランキング2024 一人負けは?
- 2024-09-27トップ3社のシェア率上昇で52.3%へ 百貨店市場規模&市場占有率2024
- 2023-01-05東武百貨店が自社社員だけでなく取引先従業員の情報格差をDXで改革したワケ
- 2023-08-25小島健輔氏×河合拓氏再び!アパレル業界徹底対談 ~勝つアパレル負けるアパレル2023~
- 2024-06-19インバウンドで最高益続出!日本人が知らない「百貨店の価値」とは
- 2020-01-30H2O、通期の営業利益予想を160億円に下方修正、20年3月期
- 2020-02-26下関大丸が3月23日にリニューアルオープン、新たな地方百貨店のモデルを目指す
- 2020-05-18米J.C.ペニーが経営破綻、アパレル関連の大手では5月で3社目