#17 目指すは業界統一? 八ヶ岳連峰経営でついに関東進出を果たしたアークス・横山社長
成功の第1の理由は“地域密着”の重視
八ヶ岳連峰経営が成功してきたのはなぜか。理由は二つあります。第1に食品ス-パー業態の特殊性です。南北に細長く伸びる日本列島は、地域ごとに食文化が細かく分かれ、それぞれの地場産品へのニーズが高く、味の好みも微妙に異なります。非食分野の量販店のように本部(東京)の政策通りに全国の店舗が一斉に動く「中央集権型オペレーション」はなじみにくいのです。
アークスのライバルで、道内の地域生協を統合した経験を持つコープさっぽろの大見英明理事長はこう言います。「経営統合でバイイングパワーが増すことには落とし穴がある。商品の統一を進めすぎて地場商品の取り扱いが極端に少なくなったり、地域ごとに嗜好が微妙に異なる加工食品の味を、量産効果を出そうとして共通化したりすると、たとえ価格が下がっても固定客が離れていってしまう」
そもそも中央集権と地域密着は相反する概念で、そのバランスの取り方は難しい。ダイエー出身で、カスミ社長やユナイテッドSMHD会長などを歴任した小浜裕正氏が、こんな経験を語ってくれたことがありました。「私がダイエーで札幌に勤務していた1980年代、全国一斉の年末特売で下駄を売らなければならなくなった。店の外はもう根雪ですよ。中央集権的な販売政策の弊害の一例でしょう」
ダイエーは各地の食品スーパーとの競争で苦戦を強いられていた98年、7地域別の社内カンパニーを置き、仕入れに地域色を反映させようと試みました。しかし、00年に地域カンパニー数を7から4に削減、01年になると地域カンパニー自体が廃止され、十分機能しないまま役割を終えました。「カンパニー」と言っても名前だけで、本社の商品政策から完全に独立していたわけではなく、どっちつかずになってしまったようです。
新・北海道現象の深層 の新着記事
-
2021/04/02
#18 スーパーの3極寡占化が促した?北海道で先行するメーカー発の物流効率化 -
2020/12/29
#17 目指すは業界統一? 八ヶ岳連峰経営でついに関東進出を果たしたアークス・横山社長 -
2020/11/27
#16 ニトリvsDCM-かつての「盟友」はなぜ島忠のTOBを競い合ったのか -
2020/10/01
#15 過疎地に店を出すほど利益が増える?小売業の物流完全自前化がもたらす多大な恩恵 -
2020/08/07
#14コロナ禍で過去最高益達成!流通を川上からコントロールする北海道のチェーンストアの強さ -
2020/04/23
#13 「不要不急の店」じゃない! 北海道の過疎地の生活を支えるホームセンター
この連載の一覧はこちら [18記事]
アークスの記事ランキング
- 2024-11-27週刊スーパーマーケットニュース ヤオコー、「高年齢者活躍企業コンテスト」で特別賞を受賞!
- 2024-11-15ライフ、U.S.M.H、アークスの25 年2 月期上期決算分析!価格競争で各社減益基調に!
- 2019-12-18#9 イオンという「外資」が、3極寡占化を促した
- 2022-11-23ストアブランドの「黒羊」が昨対120%と好調に推移、ラム肉の本場・ラルズの売場づくりは?
- 2024-01-11鉄道輸送に事業者の帰り便活用…アークスの物流最適化戦略とは
- 2017-01-152025年度売上高1兆円に向け、店舗を地域の中心核にする=アークス 横山 清 社長
- 2018-12-27有力スーパー3社の電撃同盟、背景にある「重要な課題」とは!?
- 2019-08-05流通再編の衝動その4 “地方豪族”が結集、その意味するところとは?
- 2019-10-18#7 北海道のスーパー「3極寡占化」がもたらした「新北海道価格」のご利益
- 2019-11-19#8 北海道最強スーパーの意外すぎる過去。デフレ時代に咲いた遅咲きの花、アークス
関連記事ランキング
- 2024-11-27週刊スーパーマーケットニュース ヤオコー、「高年齢者活躍企業コンテスト」で特別賞を受賞!
- 2024-11-15ライフ、U.S.M.H、アークスの25 年2 月期上期決算分析!価格競争で各社減益基調に!
- 2019-07-19#4 ツルハには敢えて挑まず…アインとサツドラ、「ナンバー2企業」たちの流儀
- 2020-11-27#16 ニトリvsDCM-かつての「盟友」はなぜ島忠のTOBを競い合ったのか
- 2019-12-18#9 イオンという「外資」が、3極寡占化を促した
- 2022-11-23ストアブランドの「黒羊」が昨対120%と好調に推移、ラム肉の本場・ラルズの売場づくりは?
- 2024-01-11鉄道輸送に事業者の帰り便活用…アークスの物流最適化戦略とは
- 2019-08-21#5 セブンの変化対応を上回る!セコマはなぜ世の中の変化を先取りできるのか
- 2020-02-20#11 コープさっぽろ救済を通じ「日本の生協の危機」を回避した日本生協連の賭け
- 2017-01-152025年度売上高1兆円に向け、店舗を地域の中心核にする=アークス 横山 清 社長