ローカルスーパー、サステナブル経営のロールモデル、キョーエイの取り組みとは
徳島県に本部を置き、徳島県、香川県で42店舗を展開するローカル食品スーパー(SM)のキョーエイ(埴渕恒平社長)は、サステナブルな施策として、地産地消商品の充実や移動スーパーなど、地元を活性化・支援する活動・サービスに力を入れている。主な商勢圏である徳島県では人口減少や高齢化が深刻化するなか、行政やNPOなどとも連携した取り組みで地域住民との関係を強化している。
受け継がれる「三方良し」の精神
キョーエイは1958年の創業以来、社是に「市民生活を守る砦となれ」を掲げ、地域密着型の店舗運営で高い支持を獲得してきた。創業者の故埴渕一氏がよく口にしていたのが「住めば都の精神」という言葉。キョーエイのSMがある地域に住んだ人が、都だと感じるような店づくりを行うという意味だ。
また前社長の故埴渕一夫氏は、常に近江商人の心得「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」の「三方良し」を意識し経営にあたっていたという。
「当社の経営トップは代々、地域との関係を重視しており、私もその伝統を受け継いでいる。つまり自社の売上、利益だけを考えるのではなく、地域、そして居住するお客さまが、よりよい状態になってはじめて、長く商売を続けられると考えている」。こう話すのは、昨年5月、同社3代目社長に就任した埴渕恒平氏である。
同社商勢圏の状況に目を向けると、他の地方都市と同様、少子高齢化が進行しているのが現状だ。なかでもキョーエイが本拠を置く徳島県の高齢化率は約33.1%と全国平均より約5ポイント高く、国内でも上位8番に入る水準にある。
同時に人口も急速に減少中だ。徳島県の人口は2022年7月現在、約70万5000人。15年の国勢調査と比較して約5万人、約9%も減った計算で、その減少幅は年々、大きくなっている。
マーケットが縮小するのに伴い、徳島県の各地ではSMや食料品店が閉店し、過疎地では日々の食料品の買物さえ困難な人が増えている。そんな地域から活気が失われつつある状態にあるなかキョーエイが展開しているのが、移動スーパー事業だ。13年2月に買物難民対策として移動スーパー「とくし丸」に参画し、現在、徳島県内25台、香川県内3台体制で行っている。
20年8月には、
サステナブルリテイリング の新着記事
-
2022/08/31
サステナブルと業績は相関する!データで示す小売業のSDGs経営の実践とは -
2022/08/31
利益とも直結!テック企業と連携で破棄ロス削減に邁進する米国小売最新事情 -
2022/08/31
2030年までにゼロエミッションめざす欧州・ケスコの取り組みとは -
2022/08/30
生鮮のサステナブルなサプライチェーンを構築するためにいま、すべきこととは -
2022/08/30
サプライチェーン全体で持続可能性を進める日本アクセスのSDGs戦略とは -
2022/08/30
小売業巻き込み、食品トレーのリサイクル、再生トレーの普及進めるエフピコとは
この特集の一覧はこちら [13記事]
関連記事ランキング
- 2024-12-11万代が本社下の旗艦店を大改装!徹底的な生鮮強化で関西市場深耕の戦略店に?
- 2024-12-13地域密着のEDLP フォーマットで迎え撃つ、関西地場中堅小売の戦略
- 2019-09-06“長野最強”のスーパー「ツルヤ」関東進出の衝撃!
- 2019-05-08長野のローカルスーパー「ツルヤ」のPBが強すぎる!
- 2019-08-23岩手県の名物激安スーパー「SUPERオセン」 地域で愛される「低価格」の打ち出し方!
- 2021-11-10店内は市場のような臨場感! 滋賀の隠れた最強生鮮スーパー、ハズイ食料品店強さの秘密とは
- 2022-11-01ツルヤに原信、西友、ラ・ムー 有力企業ひしめく激戦地、長野・安曇野で勝者となるのは…?
- 2024-07-09他のスーパーとは別物に進化!スゴいローカルスーパーの生存戦略とは
- 2019-12-111店舗で年商60億円!青森の強力ローカルスーパー、紅屋商事の強さの秘密!
- 2021-11-08地域で話題!ローカルスーパーが14社登場、“大手にはできない”強さの秘密とは?