DCM
カンセキと資本業務提携

2022年2月期の業績は、営業収益4447億円(対前期比5.6%減)。23年2月期は4888億円(同11.5%増)を見込んでいる。22年2月に買収した家電ECのエクスプライスの業績が貢献しそうだ。グループ化を通じてECの強化を進め、EC売上高1000億円をめざす。島忠買収でニトリの後塵を拝した形になったが、M&Aの手は緩めていない。また、22年7月にはカンセキとの資本業務提携を発表し、PBの供給などで協業する。
DCMHDは2021年3月1日付で傘下のホームセンター5社をDCMに統合し、22年3月には屋号の「DCM」への統一に着手した。同月にはDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を掲げてデジタル子会社のDCMアドバンスド・テクノロジーズも設立した。
プロショップのホダカの出店を加速しており、22年の9月以降、「苫小牧新明店」(北海道)、「白山店」(石川県)、「北野通店」(北海道)、「函館石川店」(北海道)と出店を続けており、全国で54店舗目となった(22年11月)。
PB「DCMブランド」の取扱品目数は2万9700品目に拡大。売上高構成比は25.4%に増加した(22年8月末)。このPB比率を23年2月期には30%、31年2月期には50%まで拡大させる方針だ。
代表取締役社長 兼 COO : 石黒 靖規
売上高 | 売上高 総利益率 | 売上高 営業利益率 | 売上高 販管費率 | 売上高 経常利益率 | 売上高 当期純利益率 |
---|---|---|---|---|---|
476,821百万円 | 32.7% | 6.3% | 27.9% | 6.1% | 3.8% |
決算期:2023年2月 / 連結