ドンキの新業態「お酒ドンキ」で3500円の「ウィスキーがちゃ」と850円のペットボトルビールがバカ売れしている事情

取材・文:松尾 友幸 (ダイヤモンド・チェーンストア 記者)
Pocket

ディスカウントストア(DS)を展開するドン・キホーテ(東京都/吉田直樹社長)は2021年5月21日、新業態「お菓子ドンキ・お酒ドンキ」をオープンした。菓子・酒類の専門店で、その売場面積は2店舗合わせても50坪足らずとかなり小規模だ。同店開発のねらいや戦略、売場づくり、商品政策をレポートする。

世界各国の菓子を集積

 お菓子ドンキ・お酒ドンキがあるのは、JR各線「東京」駅からほど近い「八重洲地下街」の一画。メーンの通りからも近く、平日は近隣で働くオフィスワーカーも多く人通りの多い場所だ。売場面積は、お菓子ドンキが19坪、お酒ドンキが28坪と、通常の「ドン・キホーテ」の既存店が約300~500坪であることを考えるとかなり小型の店舗となっている。

お菓子ドンキ・お酒ドンキ
「ドン・キホーテ」の既存店が約300~500坪であることを考えるとかなり小型の店舗となっている。

 この新業態開発のきっかけは、八重洲地下街から物件の引き合いがあったことだ。しかし、前述したような狭い売場面積では通常の既存店のような品揃えを実現できず、成功しないと判断。そこで、コロナ禍の現在、既存店で消費者に求められている商品の分析を行い、とくに好調に推移している食品と酒類にフォーカスした。既存店でニーズが高いカテゴリーに特化した新業態へのチャレンジという位置づけで開発されたのがお菓子ドンキ・お酒ドンキだ。

 東京駅直結という立地のため、メーンターゲットは駅の利用者。平日は東京駅近辺で働くオフィスワーカーを、休日は家族連れを想定している。出勤前の午前9時ごろ、昼休みの12時ごろ、帰宅途中の夕方6時ごろが客入りのピークで、主に20代後半から30代の若者の利用が多いという。日中はお菓子ドンキの利用が多く、夕方以降はお酒ドンキを訪れる人が多い。既存店と異なり専用の駐車場がないため、両店とも持ち帰りやすい小型商品を中心に品揃えしている。

1 2 3 4

取材・文

松尾 友幸 / ダイヤモンド・チェーンストア 記者

1992年1月、福岡県久留米市生まれ。翻訳会社勤務を経て、2019年4月、株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア入社。流通・小売の専門誌「ダイヤモンド・チェーンストア」編集部に所属。主に食品スーパーや総合スーパー、ディスカウントストアなど食品小売業の記者・編集者として記事の執筆・編集に携わる。趣味は旅行で、コロナ前は国内外問わずさまざまな場所を訪れている。学生時代はイタリア・トリノに約1年間留学していた。最近は体重の増加が気になっているが、運動する気にはなかなかなれない。

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態